キーワード検索
No.6335 |
料理・グルメ | 2023/9/17 15:02:58 登録 |
![]() |
愛媛県/宇和島市 | |
伊予さつま
鯛のすり身に麦味噌を混ぜ、炙って焦げ目を付けて出汁で割る、それをご飯にぶっかける漁師めし。 愛媛県の魚と味噌を使った郷土料理。単に、「さつま」や佐妻汁などと呼ぶこともある。手間がかかるため、今日では家庭で作られることは少なくなり、専ら郷土料理店で出される料理となっている。 その名のとおり、薩摩国から伝わったと… |
||
No.6158 |
料理・グルメ | 2022/1/5 12:31:54 登録 |
![]() |
宮城県/仙台市 | |
仙臺しそ巻
宮城の郷土料理しそ巻。 大ぶりなシソのパリパリ感、ゴロッと丸ごと入ったクルミの深い味わい、味噌のまろやかな風味の「仙臺しそ巻」。 くるみやごまなどが入る。… |
||
No.6071 |
料理・グルメ | 2020/3/31 10:00:00 登録 |
![]() |
和歌山県 | |
【駅弁】めはり寿し
「めはり寿司」は、みりんやしょうゆなどで調味した高菜の漬物でご飯をくるんだ郷土料理。高菜のシャキシャキとした歯応えと香りがご飯に良く合い、「ふるさとおにぎり百選」や「おにぎり百選」にも選定されている。… |
||
No.6001 |
料理・グルメ | 2020/3/31 10:00:00 登録 |
![]() |
鳥取県 | |
【駅弁】境港水揚げ蟹としじみのもぐり寿し
郷土料理「しじみのしぐれ煮」が味わえる。酢飯の上にベニズワイガニとしじみのしぐれ煮が乗っているが、「もぐり寿し」の名の通り酢飯の中にもしじみがもぐっている。ベニズワイガニとしじみは境港で水揚げされたもの。… |
||
No.5942 |
料理・グルメ | 2020/3/31 10:00:00 登録 |
![]() |
青森県 | |
【駅弁】いちご煮丼
主に青森・八戸に伝わる郷土料理、「いちご煮」。うにとあわびを潮汁で仕立てた、このぜいたくな伝統料理を、なんと丼にした駅弁です。加熱容器のため、温めて食べることができます。いちご煮自体は、漁師の家庭では一般的に食べられていたとか。現在では祝いの席や正月、ハレの日に欠かせない料理だということです。また、同じ名前の「いちご煮… |
||
No.5941 |
料理・グルメ | 2020/3/31 10:00:00 登録 |
![]() |
岡山県 | |
【駅弁】桃太郎の祭ずし
桃太郎の故郷・岡山にちなみ、ピンク色の桃型容器に入ったベストセラー商品。江戸時代、池田の殿様の倹約令のもと、庶民の知恵から生まれた「祭ずし」。お祭りの料理として愛される、岡山を代表とする郷土料理だ。… |
||
No.5906 |
料理・グルメ | 2020/3/30 15:01:01 登録 |
![]() |
広島県 | |
【駅弁】あなごあいのせ重
瀬戸内の郷土料理「あなごめし」の駅弁。ご飯の上一面にとろけるような煮穴子と香ばしい焼あなごが盛り付けてあり、一折りで二度楽しめるあなごめし。シンプルながら口に広がる穴子のうま味と香りはあなご好きには堪らない。… |
||
No.5897 |
料理・グルメ | 2020/3/30 14:52:03 登録 |
![]() |
宮城県/亘理町 | |
【駅弁】鮭はらこめし
宮城県亘理町の郷土料理として有名な「鮭はらこめし」。伯養軒特製の醤油で味付けした鮭とイクラの「親子」の相性が抜群で、どんどん箸が進む。牛タンと並び人気を集めるリピーターの多い駅弁だ。… |
||
No.5881 |
料理・グルメ | 2020/3/24 13:03:42 登録 |
![]() |
欧州/ブルガリア | |
バニッツァ
卵とヨーグルト、ヤギのチーズをパイシートに塗って重ねオーブンやフライパンで焼き上げるブルガリアの郷土料理のおやつ。 玉ねぎや長ネギが入る場合もあり、家庭ごとにアレンジされている。 クリスマスなど特別な日に提供もされるほどの定番。… |
||
No.5819 |
料理・グルメ | 2019/10/4 23:09:58 登録 |
![]() |
高知県/室戸市 | |
マンボウのみそ炊き
マンボウを炊いてから味噌とネギをあわせて作る郷土料理。 地元では親しまれているそうだ。… |
関連情報