高知県の登録情報
77 件中 1~10件 |
No.5819
![]() |
高知県/室戸市 | 2019-10-04 23:09:58 登録 |
【料理・グルメ】 マンボウのみそ炊き マンボウを炊いてから味噌とネギをあわせて作る郷土料理。 地元では親しまれているそうだ。 |
No.5809
![]() |
高知県 | 2019-06-19 12:47:12 登録 |
【料理・グルメ】 田舎寿司 ・田舎寿司の寿司種には四方竹、ミョウガ、椎茸、こんにゃく、リュウキュウなどの山の幸が使われている! ・高知県は柚子の収… |
No.5756
![]() |
高知県 | 2018-06-29 19:06:04 登録 |
【料理・グルメ】 ちらし寿司風そうめん 大量の具をのせたちらし寿司風のそうめん。 茹でた麺に水を注ぎ、氷水で締めると、より一口大に盛り付けやすくなる(麺を菜箸… |
No.5719
![]() |
高知県/春野町 | 2017-11-06 16:26:53 登録 |
【料理・グルメ】 ミートトマトパイ トマトの栽培が盛んな春野町で、仁淀川の水で育った自家栽培のトマトを使用。 パイ生地も3日かけて作るという自家製で、新鮮… |
No.5231
![]() |
高知県/高知市 | 2015-07-29 13:48:31 登録 |
【料理・グルメ】 ぼうしパン 丸いパンのふちに「つば」があり、その名の通り帽子のよう。表面はしっとり、中はふわふわ。つばはサクサクのカステラ生地で、… |
No.5210
![]() |
高知県 | 2015-07-10 19:50:25 登録 |
【料理・グルメ】 ウツボのたたき 高知県民はウツボをたたきにして食べるのが大好き!?女性にも人気があるらしい。 |
No.5206
![]() |
高知県 | 2015-07-10 19:15:19 登録 |
【料理・グルメ】 大丸 ピンク色の蒲鉾の中にゆで卵がまるまる一個入っている。 初日の出を連想される外観から、おめでたい食べ物として特にお正月に… |
No.4791
![]() |
高知県 | 2014-11-05 18:58:15 登録 |
【料理・グルメ】 虎杖料理 山野に生えるイタドリを炒め物などにする。 イタドリとは、タデ科の多年生植物。別名は、スカンポ、イタンポ、ドングイ、ゴ… |
No.3842
![]() |
高知県 | 2014-07-02 16:06:19 登録 |
【料理・グルメ】 ブリのヘラ寿司 昭和40年代前半頃までは大月町沿岸、特に古満目地区では、泣く子に「ブリを食わせるぞ、というと泣き止む」という逸話を残すほ… |
No.3841
![]() |
高知県 | 2014-07-02 16:06:06 登録 |
【料理・グルメ】 どろめ 土佐ではいわしの稚魚(しらす)をどろめと呼び、その繊細な味を昔から珍重してきました。透き通った身はコリコリしていて、ス… |
77 件中 1~10件 |