• No.3478
  • 料理・グルメ

冷や汁 (宮崎県)

魚のすり身に炙った味噌、すりごまなどを合わせたものを、魚の頭や骨、昆布などでとっただし汁で伸ばし、豆腐を加え、冷えた麦飯にかけて食べる郷土料理。使う魚は様々ですが、一般的にはアジやトビウオ、カマスなどを使います。

古くは鎌倉時代の書、鎌倉管領家記録に「武家にては飯に汁かけ参らせ候、僧侶にては冷汁をかけ参らせ候」と記されていました。これが全国に広まりましたが、特に夏の厳しい宮崎県の風土に適して郷土料理として定着するようになりました。

現在でも宮崎県の家庭では一般的に食されています。

宮崎地方、特に農村部でよく食べられる即席のかけ汁です。もともとは焼いた味噌を水で溶いて、畑にあるきゅうりや青じそ等を刻んで浮かべ、麦飯にかけて食べていました。農繁期など忙しい時期に手間をかけずに食べられるように工夫されています。今では現代人の口に合うように、旬の白身魚を焼き、その身とごま、味噌をすり鉢ですり合わせ、丹念に焙って香ばしい焼き味噌に仕立て、それをだし汁で溶き、冷たくひやし、青じそ、きゅうり、豆腐をいれ、熱い麦飯にかけていただきます。

「宮崎冷や汁」は、焼いてほぐしたカマスやアジなどの白身魚や青背の魚を味噌に加えて、冷たいダシでのばし、シャキシャキ食感のキュウリや薬味などの具材を入れて仕上げた汁で、鎌倉時代の文献にも載る宮崎の伝統料理。
熱々のご飯か麦飯になみなみとかけていただくと濃厚な魚の風味が広がり旨い。ランチタイムに冷や汁定食として出される店が多く、小鉢、サラダなどがついてくる店のほか、刺身やミニそばがついてくる店も。リーズナブルに伝統の味を楽しめる。

2014/6/22 9:28:45 登録 2015/2/4 16:31:05 更新

アクセス 126 pt

冷や汁の写真準備中

[次] → きびなご料理

ページの先頭