キーワード検索
No.6186![]() |
料理・グルメ |
2022-04-25 14:20:05 登録 |
宮崎県 | ||
餃子
・宮崎市が2021年の餃子年間支出金額で全国1位に! ・餃子提供店数は宇都宮市と浜松市より少ないが、餃子の大量テイクアウトで支出金額日本一に! テイクアウト専門餃子チェーン店「ぎょうざの丸岡」などの人気店がある。 ・宮崎県で一番小さい町・高鍋町は、人口約2万人ながら餃子提供店が15軒もある激戦区! 「たかなべギョー… |
No.6101![]() |
料理・グルメ |
2020-12-18 12:48:23 登録 |
長野県/松本市 | ||
とうじそば
・そばを「とうじ篭」と呼ばれる竹カゴに入れ、鍋にくぐらせて食べる独特のそば。 ・具材も豊富。冬にもぴったりなそば!… |
No.5843![]() |
料理・グルメ |
2020-02-20 20:35:38 登録 |
広島県 | ||
牡蠣の土手鍋
・広島県は養殖牡蠣の生産量が日本一!鍋にたっぷりの牡蠣を入れるのが広島流!? ・味噌が鍋肌にべったりと塗られているのが、土手鍋の特徴! ・鍋肌で味噌が焼けて香ばしくなり、食べるときは焼けた味噌の味をスープにうつすのが醍醐味!また、とんすいの中で味噌とスープを混ぜ合わせ、自分好みの味にカスタマイズもできる! ・広島… |
No.5758![]() |
料理・グルメ |
2018-06-29 19:09:57 登録 |
群馬県 | ||
うどんのつけ汁、けんちん汁
うどんのつけ汁にけんちん汁、トッピングはきんぴらごぼう。 けんちん汁は、鍋でごぼう・にんじん・こんにゃく・里芋の水煮を炒める。火が通ったら、水800cc・本だし大さじ1・濃口醤油80ccを加える。うどんで汁が薄まるので、濃いめに味付けするのがオススメ。最後に木綿豆腐を加える。きんぴらごぼうを添えて完成。… |
No.5701![]() |
料理・グルメ |
2017-07-31 13:05:36 登録 |
日本/クロアチア | ||
ペカ
伝統的な鉄鍋で調理されたグリルの料理のこと。 タコなどのシーフードを使ったり、あるいはラムや牛肉、じゃがいもを中心とした野菜を入れて、下からも上からも炭火を当てて長時間蒸し焼きにして作る。… |
No.5696![]() |
料理・グルメ |
2017-06-22 12:57:20 登録 |
埼玉県/秩父・長瀞 | ||
ずりあげうどん
秩父の郷土食で、うどんを茹でながら鍋から取り、それに醤油や薬味をかけて食べるもの。手早くできてお腹一杯になる、今話題の小昼飯(こじゅうはん)の一つとしても昔から愛されていた食事。 茹でたてのうどんを器に受け、タレをかけて食べる。素朴ながらも美味しい味わいです。… |
No.5437![]() |
料理・グルメ |
2016-01-29 11:45:52 登録 |
鹿児島県 | ||
とんこつ
・とんこつとは、豚の骨付きあばら肉を黒糖・芋焼酎・麦味噌などで長時間煮込んだ郷土料理。 ・鹿児島市内では、居酒屋や郷土料理店などの50軒以上で、とんこつが提供されている! ・しかし、鹿児島県民にとってとんこつは家庭料理! 県外から来客があれば、お店に連れて行くこともあるが、基本的には家で作って食べる料理だという。 … |
No.5434![]() |
料理・グルメ |
2016-01-15 09:32:57 登録 |
宮城県/仙台市 | ||
せり鍋
大量のせりを根っこまで使い、醤油だしのスープでさっと煮て食べるヘルシー鍋。 根っこごとのセリと、鶏肉(または鴨肉)などの具材を入れた鍋料理。最大の魅力はセリの根っこの部分。主役は肉ではなく、あくまでセリだという。せり鍋は2004年、仙台市内の居酒屋で、鴨肉ダシでセリを味わう鍋料理として誕生。現在では宮城県内の60… |
No.5418![]() |
料理・グルメ |
2015-11-16 09:43:09 登録 |
和歌山県 | ||
クエ料理
アラ、モロコなどの呼び名もある魚で、成魚は1m以上にもなり希少な高級魚として人気。本州中部以南の各地で獲れるが紀伊半島では養殖も盛ん。クエの研究施設があり「紀州本九絵」で売り出している白浜町、「紀州梅くえ」「大瀬戸の本九絵」の名で出荷する串本町、天然クエを提供している日高町などにはクエ料理を提供する料理店や宿が多い。見… |
No.5397![]() |
料理・グルメ |
2015-11-13 20:00:24 登録 |
大分県/安心院 | ||
スッポン料理
清流が多い安心院はスッポンの繁殖に最適な環境。津房川などに生息するほか、養殖場が3カ所ある。古くから滋養強壮に効くといわれ、低脂肪で高タンパク質、ビタミンやミネラルが豊富な上にコラーゲンも多く美容効果が高いとか。ポン酢で食べるすっぽん鍋やスッポンの唐揚げ、刺身、雑炊など、専門店や宿でフルコースを。定食やうどんを出す店も… |
関連情報