No.4548

カテゴリ 料理・グルメ
2014/7/9 11:39:24 登録
地域 愛媛県 アクセス 120 pt

いもたき

いもたきの写真準備中
初秋に月を見ながら、河川敷で大鍋を囲み懇親する行事食です。里芋と厚揚げ、鶏肉、その他の具は地域によって様々。宇摩地方や大洲地方のいもたきが有名です。

・河川敷で里芋を煮て食べる秋のレジャー「いもたき」は、愛媛県内の約10カ所の河川敷で開催!
・開催される時間帯は夕方から夜!?
・西条市の「西条いもたき」(8月中旬~10月上旬)はキャパ1000人、愛媛県最大の会場!
・松山市の「出合のいも炊き」(9月中旬~10月下旬)は、松山市発祥の伝統芸「野球拳おどり」をするお楽しみも!
・いもたきは江戸時代中期、大洲地域の農民の風習が起源とされる。現在のスタイルは昭和41年に大洲市「いもたき会場」で誕生。やがて県内各地に広まったという。
2023/11/13 8:18:09 更新
【いもたき】をGoogleで検索

情報について

独自で集めた情報により、情報が古い場合や誤りがある場合がございます。その点はご了承下さいませ。
※登録日付時点での情報となっております。そのようなものは順次更新していきますのでお待ち下さいませ。

次の登録情報は→ いももち

関連情報

あなたにおすすめ

スマートフォン版はこちら