キーワード検索
No.6282 |
料理・グルメ | 2023/1/24 9:49:41 登録 |
![]() |
アジア/マレーシア | |
ナシレマ
香り高いココナッツごはんと、彩り豊かなおかずを盛りつけたナシレマ。 ワンプレートの朝ごはん。ココナッツミルクで炊いたごはんと、小魚のフライやフライドチキン、ゆで卵、ピーナッツ、きゅうりのサラダなどを1枚のお皿に盛りつけるのが定番。 栄養バランスのとれた、体にいいメニューで、マレーシアの国民食となっている。 ナ… |
||
No.6198 |
料理・グルメ | 2022/7/6 13:46:42 登録 |
![]() |
大阪府 | |
小エビの天ぷら
・大阪の町中華などではメニューに「小エビの天ぷら」がある! ・食べる時は、天つゆではなく、花椒塩(炒めた塩と山椒)をつける。 ・中華料理チェーン「餃子の王将」でも西日本のみでエビの天ぷらを販売。… |
||
No.6043 |
料理・グルメ | 2020/3/31 10:00:00 登録 |
![]() |
栃木県 | |
【駅弁】日光杉並木
日光東照宮でも有名な日光市は、特別史跡と特別天然記念物の二重指定を受けている日光杉並木街道がある。今では日光のシンボルとされる風景だが、こちらをイメージした駅弁が「日光杉並木」。杉並木をイメージした包装をほどくと、日光市の「日光たぐり湯葉」、栃木県産のカンピョウ、同じく栃木県産の鶏肉「いっこく野州どり」、小エビのから揚… |
||
No.6024 |
料理・グルメ | 2020/3/31 10:00:00 登録 |
![]() |
新潟県 | |
【駅弁】くるまえびとさんまのすしあわせ
プリプリの車海老と北海道産酢〆炙り秋刀魚が新潟米コシヒカリの寿司ご飯の上にたっぷり。寿司ご飯に合うようにわさび菜とガリも添えられている。JR発足20周年を記念して発売された、めでたい名前のお弁当だ。… |
||
No.5951 |
料理・グルメ | 2020/3/31 10:00:00 登録 |
![]() |
鹿児島県 | |
【駅弁】えびめし
エビの名産地、鹿児島。「ケタ打瀬網漁」は冬の風物詩だ。「えびめし」は、細かく砕いた赤エビをごはんと一緒に炊き込んだお弁当。衣がじゃがいもの和風えびフライや若鶏の揚げ煮など、おかずも自信作がぎっしり。… |
||
No.5944 |
料理・グルメ | 2020/3/31 10:00:00 登録 |
![]() |
静岡県 | |
【駅弁】極富士宮やきそば弁当
ご当地グルメでお馴染みの富士宮やきそばがお弁当で登場。エビ、イカ、ホタテ、野菜もたっぷりで、イワシの削り節も添えられている。加熱式容器使用だからいつでもアツアツを食べられる。… |
||
No.5940 |
料理・グルメ | 2020/3/31 10:00:00 登録 |
![]() |
静岡県 | |
【駅弁】竹取物語
かぐや姫のように、見目愛らしくあでやかに…。JR東海社長賞受賞の「竹取物語」は、茹落花生のおこわの上に、クリ、桜エビ、鯛塩焼き、ホタテの照り焼き、たけのこなど、ふるさとの味が美しく散りばめられている。… |
||
No.5932 |
料理・グルメ | 2020/3/31 10:00:00 登録 |
![]() |
新潟県 | |
【駅弁】えび千両ちらし
フタを開けると、自家製えびソボロを華やかに散らした出汁入りの手焼き厚焼き玉子が一面に。その下にはうなぎ、こはだ、えび、佐渡一夜干しイカの4種類の具材が、とろろ昆布を敷いた具入りすし飯の上に並んでいる。新発田三新軒での人気No.1… |
||
No.5910 |
料理・グルメ | 2020/3/30 15:04:13 登録 |
![]() |
青森県 | |
【駅弁】青森のおべんとう
青森産品(お米、海産物、野菜)をふんだんに使った駅弁。ごはん(つがるロマン)にのった海苔は、青森県の形をしています。 JR東北新幹線、新青森駅開業1周年を記念した駅弁だそうです。 お品書きには、 「玉子焼き、タラの西京焼、エビ姿煮、ほやの西京焼、カニと菊の甘酢和え イクラとみょうが添え、ヤリイカ姿煮、香の物、… |
||
No.5846 |
料理・グルメ | 2020/2/29 17:27:36 登録 |
![]() |
静岡県 | |
干物
・静岡県は、アジの干物の生産量(静岡県)・支出金額(静岡市)・購入数量(静岡市)のどれも日本一! ・静岡県で干物といえば沼津市。干物を取り扱う店が60店舗以上もある! しかも、真ダコの干物、手長エビの干物など、普段お目にかかれないような干物も多数存在! ・県民は朝食だけでなく、ランチや夕食にも干物をメインのおかずに… |
関連情報