青森県の小川原湖は、全国有数のしじみの産地。さらに小川原湖周辺はジャガイモの産地でもあるという。小川原湖の漁師さんが農業を兼任する場合が多く、し…
新らっきょうのスライスに酢味噌を和えたもの。芋焼酎との相性は格別です。…
カツオからカツオ節の原料となる身の部分を取り除いた後の、残った部分が『カツオの腹皮』です。 表面をきれいに洗った後に塩をふって焼く。塩焼きの他…
鹿児島の方言で、ゴーヤのことを「にがごい」という。 「にがごいの油炒め」「にがごいの味噌炒め」は、炒めたゴーヤーを甘味噌で練り上げる。熊本県の…
キビナゴの刺身のこと。 キビナゴはてんぷらにもすることもある。 出典:農林水産省Webサイト(https://www.maff.go.j…
ばっけ」とは、岩手では「ふきのとう」のこと。 ふきのとうを細かく刻み、味噌・砂糖・みりんなどと和えたもの。 初春のふきのとうをゆでて細かく刻…
高級食材ウニをダシと卵でとじた丼。 生ウニではなく、保存用に加工した比較的割安の焼きウニや蒸しウニを使う。 生のウニを使った全国一般的な…
粘りのある富山湾でとれる海藻。 醤油で味を整えて、海鮮丼などに盛り付ける。…
白飯と小麦粉を混ぜ合わせた生地に、甘味噌を入れて焼いた超お手軽おやつ! 残りご飯に小麦粉を混ぜてこね、特製味噌などを入れて焼いたもの。…
枕崎では鰹のビンタ料理を昔からおもてなし料理として食べていた。 赴任してきた先生に鰹の背中の皮を被せ、『ビンタ料理』で歓迎会をする。 ビ…
丸天などの天ぷらやねぎをたっぷり入れて食べる。かしわのおにぎりと一緒に食べるのが定番。 地元ではラーメンよりなじみがあり、日本のうどんは博多が…
イカを刺身にしたときに残るゲソをミンチにし、玉ねぎや人参等 の野菜と小麦粉等で混ぜ合わせ、油で揚げたお惣菜。 ゲソと玉ねぎなどの野菜で揚げ…
乾燥わかめを、しそ・ごま・カツオだしで味付けしたふりかけ。 卵焼きやパスタなどに使うこともある。 山口県民の定番おにぎり「わかめむすび」…
うどんの上にスイートコーン入りのかき玉あんかけをかけ、カリカリ梅をのせたもの。 愛知県岡崎市のうどん店「大正庵釜春」が考案した。 水34…
夏場の屋台では肉が傷んでしまうため、肉なしのシューマイを考えた。 ソースをかけたら肉の代わりにコクと旨味が出たことから、ソースで提供し始めた…
市内の6店の飲食店で独自のアレンジを加えて提供されているご当地ラーメン。 串木野は日本でも有数のまぐろの水揚げ港だった。 漬けマグロが熱…
せんべいと同じように小麦粉を練って焼き、おやつとしても食べられている。 季節を問わずニラが食べられている。 生地に信州味噌を加え、ニラと…
ラーメンと納豆餅を一緒に食べる。 あんこ餅、ずんだ餅などと一緒に食べることもある。 お餅を出すラーメン屋さんは、昔お餅屋さんだった場合が多い…
名古屋発祥のご当地ラーメン。 辛味がすごいラーメンだか旨味がある。 辛味が和らいだものは「アメリカン」、辛味を増したものは「イタリアン」とい…
おにぎりを薄焼き玉子で包んだもの。 具を入れない白飯のままがスタンダードだが、豚味噌や昆布などの具を入れたものもある。 薄焼き玉子で塩お…
上質の抹茶と白砂糖を細かく挽き、水に溶かすだけで抹茶ドリンクが作れる商品。 提供は、元祖の竹茗堂が有名。 ・うす茶糖=うす茶(抹茶)+砂…
国産干し芋のうち、なんと9割以上が茨城県産。 冬の冷たい海風にあてて天日乾燥することで、美味しい干し芋が出来上がる。…
落花生(ピーナッツ)を主役にしたパイ。 自家製の小豆あんとブレンドしたオリジナルの餡を、風味豊かなオランダ産発酵バターをたっぷり使ったパイ生地…
『イケダパン』が提供しているラスク。 イケダパンは昭和23年創業の老舗。…
あまじょっぱい味で表面はちょっと固めのかりんとう、中はじゅわっと甘くほんのり塩味のさくさくのあられ。…
バターの代わりに「アーモンドバター」を塗って焼き上げたトーストのおいしさのポイントは、アーモンドバターをたっぷりと食パンに塗ってから、トーストす…
大豆と米麹から作る石川県の家庭みそをベースに、香辛料などを混ぜ合わせた調味みそ。 『まつや』が提供。 「とり野菜みその鍋」 ・とり…
カツオだし、昆布だしたっぷり。鶏肉・椎茸・竹の子など、一見茶碗蒸し?と思えるような具が入ってる。 『木戸食品』が提供。 ・青森の玉子とう…
見た目はウナギの蒲焼のようですが、豚肉を使った蒲焼。 豚バラ肉。厚めにスライスして中央から切れ目を入れて開きにすることで、ウナギに似たビジュア…
水に漬けて色抜きしたナスを、塩と唐辛子のみで漬け込んだ激辛の漬物。 船乗りの食料として船に積んだナスが最上川の水をかぶり、色が抜けてしまいまし…
イカの墨の塩辛。 イカの墨を入れることによって、イカ独特の臭みを和らげ、味がまろやかになり、独特のコクが出る。 富山県のご飯の友です。…
他の杏よりも酸味が強く肉質が緻密で、漬物に向いている「八助(はちすけ)」という品種を梅漬けにしたもの。 「巨大梅干し」のようです。…
持って歩けるソースカツ丼。 精肉・総菜店「ミート&デリカささき」がソースを絡めたご飯をきりたんぽの様に割り箸に付けて、その上から薄切りの豚肩ロ…
人間の背丈をはるかに超える超巨大な野菜の「ラワンぶき」。 煮物やきんぴら、天ぷら、炊き込みごはん、大きな穴を生かした肉詰めなど、さまざまな形で…
毎年6月上旬にかけて産卵の為、富山湾に大群となって押し寄せてきます。この時期に富山で獲れるホタルイカのほとんどは卵をもったメスのホタルイカなので…
直径10cm近くもある、丸くてふっくらとしたパンのような形の焼き麩。 この安平麩を丸ごと入れたみそ汁が親しまれています。すき焼きやおでんの具と…
ウニとアワビのお吸い物の事。ハレの日やお正月には欠かせない料理として親しまれている。 青森県の伝統的な料理で、ウニとアワビのお吸い物です。お椀…
ゆでると果肉がぽろぽろとほぐれ、そうめん状になるカボチャ。 正式名称は「金糸瓜(きんしうり)」といいます。…
ハムカツの間からとろけてくるのは、短冊状に薄くスライスされた専用の餅。チーズにも負けないトロ~リ感で、冷めてもやわらかくもっちり。…
押し寿司やミルフィーユのように白菜やにんじん、昆布と紅鮭を丁寧に一枚ずつ重ねて甘麹で漬け込んだもの。 かにのはさみ漬や大根のはさみ漬もある。…
飯能はうどん・そばがおいしい町。 八幡町にある「古くや(こくや)」が100年を越すうどん屋で人気。…
ハンバーガーショップ、ジェフにて販売。 玉子とポーク(スパム)が入っている。350円。…
卵でとじないカツ丼。 とんかつ太郎が、サクッと揚げたカツレツを、卵でとじることなく、大胆にも日本人の好きな味、甘醤油ダレにくぐられせ、ご飯にの…
香ばしく煎ったそら豆をしょうゆ・砂糖などでつくったタレに漬け込んで味付けしたもの。 香川県では昔から各家庭で作られていたお馴染みの料理。…
ネバネバでズルズルのギバサは全国の沿岸で見られる海藻で、正式にはホンダワラ科のアカモクという海藻。 全国的には食用としてあまり知られていません…
室町時代から農作業で渇いた喉を潤していたと言われるぐらいの大阪の水茄子を糠漬けにしたもの。…
具材は里芋・牛肉・こんにゃく・ネギが基本。シンプルな山形の名物鍋。 里芋、牛肉、コンニャク等を煮込んだ郷土料理。米沢牛入りもある。 作り方も…
泉州の農家の味をヒントに生まれたカレー。 水なすは一般の長なすよりも小さく、水分を多く含んでおりみずみずしいのが特徴です。…
お皿の中にピンク色のカレーが広がります。カレーの概念を覆す、衝撃的な色をしたルーの中には、堂々と“さくらんぼ”の果実が入っている。…
ずわい蟹が濃厚なカレーでしっかりと煮込まれたカレー。 カレーの味とずわい蟹の香りがいっぱいに広がります。…

3,641 件中 3,201~3,250件 を表示

ページの先頭