Bootstrap

いもフライ
No.5604
いもフライ (栃木県)
蒸かしたじゃがいもを串揚げにして、甘めのソースをからめた一品! いもフライを卵でとじ、カツ丼風に仕上げた「いもフライ…
2016/8/17 11:33:44 登録
鯛麺
鯛麺 (岡山県)

調理した鯛を盛り付けた素麺。祭事に供される。 鯛そうめ…

  • Bootstrap
  • 料理・グルメ
  • 14/11/5 17:35
ばら寿司(岡山寿司、祭り寿司)
ばら寿司(岡山寿司、祭… (岡山県)

卵や紅ショウガ、しいたけ、エビなどを酢飯に混ぜた、いろい…

  • Bootstrap
  • 料理・グルメ
  • 19/5/24 15:50
サザエカレー
サザエカレー (島根県)

離島である海士町において、獣肉が手に入りにくい時代にカレ…

  • Bootstrap
  • 料理・グルメ
  • 14/11/5 15:39
鱸の奉書焼き
鱸の奉書焼き (島根県)

宍道湖での漁獲が盛んであり宍道湖七珍の一つにも数えられる…

  • Bootstrap
  • 料理・グルメ
  • 14/11/5 15:39
いがい飯
いがい飯 (鳥取県)

殻を剥いたイガイ(貝)を具として用いた炊き込みご飯。…

  • Bootstrap
  • 料理・グルメ
  • 24/5/5 16:00
たこめし
たこめし (兵庫県)

瀬戸内海で漁獲されるタコを用いた炊き込みご飯。 出…

  • Bootstrap
  • 料理・グルメ
  • 24/5/1 16:25
穴子の八幡巻き
穴子の八幡巻き (兵庫県)

味付けして煮たゴボウにアナゴを巻いて焼いた郷土料理。…

  • Bootstrap
  • 料理・グルメ
  • 14/12/19 19:37
てっちり
てっちり (大阪府)

フグの鍋料理のこと。 福岡県の家庭料理では「てっち…

  • Bootstrap
  • 料理・グルメ
  • 14/12/15 9:42
はりはり鍋
はりはり鍋 (大阪府)

元来は鯨肉と水菜を用いた鍋。現在は鯨肉の代わりに牛や豚肉…

  • Bootstrap
  • 料理・グルメ
  • 14/12/19 19:40
西京漬け
西京漬け (京都府)

サワラやギンダラ、サケなどの切り身を白味噌(西京味噌)で…

  • Bootstrap
  • 料理・グルメ
  • 14/11/5 15:14
鱧料理
鱧料理 (京都府)

瀬戸内海で漁獲されるハモを食材としたしゃぶしゃぶ、落とし…

  • Bootstrap
  • 料理・グルメ
  • 14/11/5 15:13
泥亀汁
泥亀汁 (滋賀県)

ゴマを入れナスを具に用いる味噌汁。「泥亀」という呼称は濁…

  • Bootstrap
  • 料理・グルメ
  • 24/4/29 16:30
麹漬け
麹漬け (滋賀県)

ニシン、夏野菜などを漬ける。…

  • Bootstrap
  • 料理・グルメ
  • 14/11/5 15:12
ボラ雑炊
ボラ雑炊 (三重県)

「雑炊」の名称が用いられるが、実質的にはボラの入った炊き…

  • Bootstrap
  • 料理・グルメ
  • 15/8/25 9:14
なばな料理
なばな料理 (三重県)

アブラナの成長途中の芽、茎、葉を食用にしたもの。おひたし…

  • Bootstrap
  • 料理・グルメ
  • 14/11/5 13:50
鯉料理
鯉料理 (三重県)

鯉こく、洗い、甘煮、皮の酢の物、鯉だんご、塩焼きなど。木…

  • Bootstrap
  • 料理・グルメ
  • 14/11/5 13:50
蛤(はまぐり)料理
蛤(はまぐり)料理 (三重県)

焼き蛤、時雨蛤の茶漬け(時雨茶漬け)、お造り、天ぷら、吸…

  • Bootstrap
  • 料理・グルメ
  • 14/11/5 13:50
鰹(かつお)のへそ料理
鰹(かつお)のへそ料理 (三重県)

鰹のへそ(心臓)を食材として用いる。…

  • Bootstrap
  • 料理・グルメ
  • 14/11/5 13:49
手こね寿司
手こね寿司 (三重県)

ちらし寿司の一種。食材として鰹、鮪、シイラ、鯵、鰯などが…

  • Bootstrap
  • 料理・グルメ
  • 14/11/5 13:49
孫茶
孫茶 (静岡県)

ヅケにしたカツオやマグロを用いた茶漬け。…

  • Bootstrap
  • 料理・グルメ
  • 14/11/5 13:46
鰻料理
鰻料理 (静岡県)

浜名湖での養殖が盛んなウナギを用いた料理。蒲焼など。…

  • Bootstrap
  • 料理・グルメ
  • 14/11/5 13:45
桜海老料理
桜海老料理 (静岡県)

駿河湾で獲れるサクラエビを用いた様々な料理が親しまれてい…

  • Bootstrap
  • 料理・グルメ
  • 14/11/5 13:44
朴葉寿司
朴葉寿司 (岐阜県)

ホオノキの葉で包んだ寿司。 ほお葉ずし。 朴の木…

  • Bootstrap
  • 料理・グルメ
  • 14/12/19 19:39
いなごの佃煮
いなごの佃煮 (長野県)

イナゴを佃煮にした昆虫食料理。 出典:農林水産省W…

  • Bootstrap
  • 料理・グルメ
  • 24/4/19 14:09
鮑の煮貝
鮑の煮貝 (山梨県)

静岡の海で漁獲されるアワビを醤油漬けにして保存し、富士川…

  • Bootstrap
  • 料理・グルメ
  • 14/11/5 12:41
かにめし
かにめし (福井県)

ズワイガニの卵を混ぜ込んだご飯。駅弁にもなっている。…

  • Bootstrap
  • 料理・グルメ
  • 14/11/5 12:40
越前がに料理
越前がに料理 (福井県)

福井県内で水揚げされるズワイガニを用いた料理。ゆでがに、…

  • Bootstrap
  • 料理・グルメ
  • 20/1/18 22:45
甘エビの具足煮
甘エビの具足煮 (石川県)

甘エビ(ホッコクアカエビ)を頭も殻もつけたまま姿煮にした…

  • Bootstrap
  • 料理・グルメ
  • 14/11/5 12:29
河豚の卵巣の糠漬け
河豚の卵巣の糠漬け (石川県)

猛毒であるフグの卵巣を糠漬けすることによって毒抜きする。…

  • Bootstrap
  • 料理・グルメ
  • 14/11/5 12:29
いしるの貝焼鍋
いしるの貝焼鍋 (石川県)

ホタテガイの貝殻を器に用い、具をいしる(魚醤)で煮る。…

  • Bootstrap
  • 料理・グルメ
  • 14/11/5 12:29
ボラ茶漬け
ボラ茶漬け (石川県)

新鮮なボラの刺身を用いた茶漬け。…

  • Bootstrap
  • 料理・グルメ
  • 14/11/5 12:29
ゴリ料理
ゴリ料理 (石川県)

カジカを用いた唐揚げ、佃煮、照り焼きなど。…

  • Bootstrap
  • 料理・グルメ
  • 14/11/5 12:28
五箇山豆腐(堅豆腐)
五箇山豆腐(堅豆腐) (富山県)

田楽などにして食べる。 ユネスコ世界文化遺産の合掌…

  • Bootstrap
  • 料理・グルメ
  • 15/11/13 20:25
鱒寿司
鱒寿司 (富山県)

酢飯の上にサクラマスの薄切りを敷き詰めた押し寿司。…

  • Bootstrap
  • 料理・グルメ
  • 14/11/5 12:27
かぶら寿司
かぶら寿司 (富山県)

かぶと魚(主にブリ)を米麹に漬け発酵させたなれずし。…

  • Bootstrap
  • 料理・グルメ
  • 14/11/5 12:27
べっこう
べっこう (富山県)

溶かした寒天を醤油と砂糖で味付けし溶き卵を混ぜて固めたも…

  • Bootstrap
  • 料理・グルメ
  • 24/4/22 14:06
細工蒲鉾
細工蒲鉾 (富山県)

かまぼこで作られた鯛が婚礼の席などに用いられる。…

  • Bootstrap
  • 料理・グルメ
  • 14/11/5 12:24
水羊羹
水羊羹 (新潟県)

御節料理が発祥とされる。…

  • Bootstrap
  • 料理・グルメ
  • 14/11/5 12:18
三角ちまき
三角ちまき (新潟県)

もち米を笹で巻いて蒸したもの。きな粉をかけて食べる。…

  • Bootstrap
  • 料理・グルメ
  • 24/4/22 10:16
あらめ料理
あらめ料理 (新潟県)

あらめの煮付け、あらめの酢漬け、あらめの炒め煮、など。…

  • Bootstrap
  • 料理・グルメ
  • 14/11/5 12:17
しょっから煮
しょっから煮 (新潟県)

鮭のあらを煮たものに、粗くすり下ろした大根、酒粕、味噌を…

  • Bootstrap
  • 料理・グルメ
  • 14/11/5 12:17
くじら汁
くじら汁 (新潟県)

くじらの皮や脂身と夏野菜の入った味噌汁。夏になるとよく食…

  • Bootstrap
  • 料理・グルメ
  • 24/4/22 10:18
ヒラヤーチー
ヒラヤーチー (沖縄県)

「平焼き」。お好み焼きに似た料理。 出典:農林水産…

  • Bootstrap
  • 料理・グルメ
  • 24/5/14 10:25
イタミルクジュウ
イタミルクジュウ (沖縄県)

「イタミ六条」、「イタミ六十」などと表記されるが、語源は…

  • Bootstrap
  • 料理・グルメ
  • 14/11/5 12:07
ヌンクー
ヌンクー (沖縄県)

「暖鍋」。中国由来の鍋料理で、角切りにした大根、揚げ豆腐…

  • Bootstrap
  • 料理・グルメ
  • 14/11/5 12:06
中身汁
中身汁 (沖縄県)

豚のもつを用いた吸い物。 中身の吸い物。 出典:…

  • Bootstrap
  • 料理・グルメ
  • 24/4/2 8:25
東道盆
東道盆 (沖縄県)

琉球王国の宮廷料理。献立は様々。 トゥンダーブン。…

  • Bootstrap
  • 料理・グルメ
  • 14/11/5 12:05
スーチカ
スーチカ (沖縄県)

「塩漬け」の訛り。豚の生肉を塩に漬けた保存食。 スーチ…

  • Bootstrap
  • 料理・グルメ
  • 14/11/5 12:04
シカムドゥチ
シカムドゥチ (沖縄県)

「鹿もどき」の訛り。豚肉のすまし汁。…

  • Bootstrap
  • 料理・グルメ
  • 14/11/5 12:03
魚のマース煮
魚のマース煮 (沖縄県)

「真塩煮」。調味料を加えず、塩水だけで煮た料理。…

  • Bootstrap
  • 料理・グルメ
  • 14/11/5 12:03

3,636 件中 1,675~1,724件 を表示

ページの先頭