地域情報登録リスト(132 / 252)
|
No.3604
料理・グルメ |
太刀魚とチーズのパイ包み ( 和歌山県 / 有田市 )有田市は太刀魚の漁獲量日本一です。南部の梅干も有名ですし、湯浅しょうゆ金… |
|
No.3603
料理・グルメ |
タチウオすし ( 和歌山県 / 有田市 )和歌山県有田市は、太刀魚の漁獲量が、日本一です。昔から、太刀魚を使ったお… |
|
No.3602
料理・グルメ |
高菜ずし ( 和歌山県 / 東牟婁 )通常、東牟婁地域のめはりずしは漬け物の高菜を使いますが、太田地域で作られ… |
|
No.3601
料理・グルメ |
太地の鯨料理 ( 和歌山県 )紀州といえば木の国。そのほとんどが山地です。海は全長500kmの海岸線で… |
|
No.3600
料理・グルメ |
ずいきの煮物 ( 和歌山県 )「ずいき」とは、里芋(八つ頭やえび芋)の茎を乾燥したもので、昔から野菜の… |
|
No.3599
料理・グルメ |
じゃこ寿司 ( 和歌山県 )昔は紀の川でじゃこが豊富にとれました。これを素焼きして煮付けたものを寿司… |
|
No.3598
料理・グルメ |
さんまずし ( 和歌山県 / 南部地域 )秋も終わり頃、回遊魚のさんまは熊野灘に姿を見せます。北から南下したこの頃… |
|
No.3597
料理・グルメ |
さらし鯨の酢味噌和え ( 和歌山県 )初めて網による捕鯨を考案したのが太地の町の太地角右衛門で、江戸時代のこと… |
|
No.3596
料理・グルメ |
里芋くき漬け ( 和歌山県 )里芋は芋だけでなく、茎も食され、東牟婁全域で良く作られています。 茎は漬… |
|
No.3595
料理・グルメ |
さえらのてっぽう ( 和歌山県 )秋から冬にかけて県南部の 沿岸に南下してきた「さえら (サンマ)」は… |
|
No.3594
料理・グルメ |
鯖の早寿しと甘酒 ( 和歌山県 / 日高地方 )かつて日高地方では10月になり祭が近づくと「なれずし」づくりが始まったも… |
|
No.3593
料理・グルメ |
鯖の炊きこみご飯 ( 和歌山県 )炊き込みごはんは良く作られます。海岸地域では鯖の他に鰤、さんま、牡蠣や貝… |
|
No.3592
料理・グルメ |
小麦餅 ( 和歌山県 )夏至から数えて11日目を半夏至(はんげしょう)と言って、丁度この頃こ田植… |
|
No.3591
料理・グルメ |
ごま豆腐 ( 和歌山県 / 北部地域 )真言宗・高野山の精進料理の代表。ごまは延命寿命、強壮補精の効果があると言… |
|
No.3590
料理・グルメ |
こけらずし ( 和歌山県 / 和歌山市松江 )和歌山市松江地域に伝わる秋祭り の行事食で、すし飯と具を何段も重ねる箱… |
|
No.3589
料理・グルメ |
くるみ餅 ( 和歌山県 )秋祭りには新米でお餅をついて氏神様に奉納し、盛大に餅まきが行われます。各… |
|
No.3588
料理・グルメ |
鯨のごま和え ( 和歌山県 )初めて網による捕鯨を考案したのが太地の町の太地角右衛門で、江戸時代のこと… |
|
No.3587
料理・グルメ |
クエ鍋 ( 和歌山県 / 日高町 白浜町 )クエは関東以南の太平洋沿岸から東シナ海沿岸にかけての温かい海にいる、体長… |
|
No.3586
料理・グルメ |
紀州のすし ( 和歌山県 )紀州は寿司の国とも呼ばれています。紀州人は祭りが大好きで、春夏秋冬どこか… |
|
No.3585
料理・グルメ |
かまくら漬 ( 和歌山県 / 有田地方 )和歌山県有田地方で作られる郷土料理。お客様を迎えるときや、なれずしを食べ… |
|
No.3584
料理・グルメ |
かきまぜ(おまぜ)・柏葉のすし ( 和歌山県 )「かきまぜ(おまぜ)」は、ことあるたびに作られるおすしです。 人参・ご… |
|
No.3583
料理・グルメ |
柿の葉すし ( 和歌山県 / 紀の川市 )柿の葉は腐敗を防ぐ効果があり、香りよく食べやすいことから、元々農繁期のも… |
|
No.3582
料理・グルメ |
柿の粕漬け ( 和歌山県 / 伊都地方 )伊都地方特産の富有柿の摘果柿を利用して研究開発し、商品化され、土産物とし… |
|
No.3581
料理・グルメ |
柿漬け大根 ( 和歌山県 )昔から干した柿の皮をたくあん漬けの糠に混ぜ、甘みや色漬けに利用してきたが… |
|
No.3580
料理・グルメ |
柿ジャム ( 和歌山県 )柿にはカロチンやカリウム、ビタミンCなどが豊富に含まれています。ジャムに… |
|
No.3579
料理・グルメ |
おさすり(えびつ) ( 和歌山県 )端午の節句には「おさすり」や「ちまき」を作って神棚や仏壇にお供えします。… |
|
No.3578
料理・グルメ |
梅びしお ( 和歌山県 )裏ごしした梅干に砂糖を加えて煮込んだ、あまから酸っぱい風味の万能調味料で… |
|
No.3577
飲料・酒類 |
梅酒 ( 和歌山県 )紀州産の梅と紀州の風土が育んだ日本酒でつくった梅酒で、まろやかでコクがあ… |
|
No.3576
料理・グルメ |
梅ごはん ( 和歌山県 )夏場の食卓には欠かせない梅ごはん。青じその香りと梅の酸味が食欲をそそりま… |
|
No.3575
料理・グルメ |
うつぼ料理 ( 和歌山県 / 南紀串本地方 )南紀串本地方ではうつぼを好んで食べます。しかもスタミナ食・強精食として珍… |
7,534 件中 3,931~3,960件 を表示