ラーメンサラダの略。縮れ麺にハムや野菜をトッピングし、特製ダレ(味噌&マヨネーズ、ごまダレ)をかけたおつまみ。
札幌市内の500軒以上の店で提…
・札幌味噌ラーメンは、「純蓮」と「すみれ」が2大横綱。この2店から暖簾分けした「純すみれ系」と呼ばれる店は、札幌市内に30軒以上ある。
・コー…
牡蠣をぜいたくにトッピングした牡蠣ラーメンは、大ぶりな牡蠣が7つも入る店があるなど、お得感満点のメニュー。しかも、醤油味・味噌味・塩味など、お好…
練乳と生クリームで甘さ引き立つ絶品しっとり食パン!
豊潤な妻 880円(税込)
住所:北海道旭川市東光5条1丁目5-9…
お店で独自開発したやわらかホルモンが大人気の焼肉屋!
やわらかホルモン 495円(税込)
上カルビ 1760円(税込)
タン塩 990…
旭川のソウルフード!連日地元客で賑わう旭川ラーメンの人気店!
正油ラーメン 700円(税込)
住所:北海道旭川市錦町15丁目2963-4…
・北海道は、とうもろこしの作付け面積と出荷量が20年連続で全国1位!
・北海道では、朝採りとうもろこしがスタンダード。甘くて鮮度が高い朝採りと…
函館市には豚肉を使った「やきとり弁当」がある。「やきとり弁当」は函館市周辺のみ13店舗展開するローカルストア「ハセガワストア」の名物弁当です。…
室蘭市内の50軒ほどの焼鳥店では、豚ロースと玉ねぎを刺した「豚精」がスタンダード。
また、札幌をはじめ北海道内の多くの焼鳥店で豚肉を提供してい…
旭川市はホルモン提供店が40軒以上で、塩とコショウのみで味付けした「塩ホルモン」が定番です。
北海道旭川市が発祥のホルモン焼きの一種。…
ほっき貝は、アイヌ語で『ポック・セイ』といわれているのが語源のようです。殻は黒いものと、明るい茶色いものとありますが、黒ほっき、茶ぼっきとも言わ…
・札幌市を中心に25店舗を展開する熱愛カレーチェーン!
・カレーに餃子がのった「ぎょうざカレー」が人気。
・「みよしの」は昭和42年に餃子専…
・スープカレーの中に納豆がたっぷり!
・納豆の粘りと香りが広がり、スープカレーとの相性ばっちり!
・多くのスープカレー屋さんで提供。カレーに…
【パンのお供】
サロマ湖産の養殖ホタテの貝柱と、収穫量日本一の北海道北見産の玉ねぎ、特注のマスタード入りマヨネーズを使用!…
・函館市を中心に17店舗を展開するハンバーガーチェーン店!
・全17店舗には、それぞれ異なるコンセプトが存在! 峠下総本店のコンセプトは「バー…
具沢山で、団子も入っていて、とろみがついた中華スープのこと。ラーメンやうどんとコラボしたメニューもある。
団子、タケノコ、シイタケ、豚肉、こん…
・若鶏半身揚げは、小樽市内に9店舗・北海道全域に33店舗を展開する「なると」「なると屋」の看板メニュー!
・若鶏半身揚げ=塩味ベースの素揚げ。…
・旭川市内の焼き鳥店を中心に約25店舗で提供!
・新子焼きとは、若鶏の半身をそのまま焼いたもの。手羽、ムネ、モモなどの部位が付き、各部位を甘い…
肉や魚を刃物で叩いてペースト状にしたもの。材料は鮭をはじめとした魚類、鹿、ヒグマ、リス、ウサギ……と多岐にわたるアイヌ民族の伝統料理。
通…
北海道を代表する海の幸であるカニ・イクラ・ウニを一度に楽しめる駅弁。長年のリピーターも多く、変わらない味付けで不動の人気を確立している。リーズナ…
大正12年発売のロングセラー、 鮭めしにイクラをたっぷりとのせた駅弁。昆布と一緒に炊いたご飯の上に鮭のほぐし身やしょうゆ漬けのイクラ、錦糸卵を散…
厚岸駅前の氏家待合所で販売されている名物駅弁。 事前に注文しておけば、温かいお弁当を駅やホームに届けてくれます。1917年創業、厚岸駅の開業とと…
昔ながらのカニ駅弁のイメージとスタイルを変えた駅弁だ。たらばの棒肉と蟹フレークを盛り付け、醤油漬いくらとオホーツクサーモンを添えている。2000…
"海のお花畑"をイメージして盛り付けられたお弁当。特上いくら、うに、椎茸、玉子焼き、そして寿し飯の上に一面に散りばめられたししゃもの卵。見えない…
しょうゆご飯の上に味付炒りカニを盛り付けした、昔ながらの懐かしい駅弁。椎茸に錦糸卵と紅生姜が散らされ、カニの味をうまく引き立てている。北海道の旅…
当社人気の駅弁。ほっきめしとサーモン寿司を合体した弁当。地元のほっき貝・鮭や道産つぶ、昆布等が入ったお弁当です。1,150円…
フタを開けると、ご飯の上に敷き詰められたかに身のピンク色が一面に。秘伝のタレで煮込んだかに身に梅干、椎茸、錦糸玉子、グリーンピースをあしらい、箸…
日本最北の駅・稚内の「最北かにめし」。醤油ご飯の上に、炒りカニを敷詰め、素揚げカニ棒肉と味付椎茸、錦糸玉子、枝豆、小梅を盛付けたお弁当です。…
おぼろづきメインの北海道ブレンド米を使用した醤油味のごはんの上に、炊き上げた網走オホーツク産のズワイガニを贅沢にのせた人気の駅弁。 甘辛く煮た椎…
北のめぐみをゴージャスに味わえるお弁当。風味を閉じ込めたたっぷりのカニ身を中心に、昆布や椎茸などが盛り込まれている。あっさり薄味のカニに、醤油で…
脂ののったいわしをマリネ風に漬け、甘酢のスライス大根で包んだほっかぶり寿司。さっぱり味わえるお弁当だ。いわしの上に薄い大根が乗っている様がほおか…
イカを使った郷土料理です。
下足(げそ)を取り外し、腹ワタを取り除いた烏賊の胴身に洗った米を詰め込み、爪楊枝等で米が飛び出さないように留めた後…
三大蟹とはもちろんタラバガニ、毛ガニ、ズワイガニのこと。味覚の王様タラバガニをはじめ、毛ガニ、ズワイガニを一度に味わえる贅沢なお弁当だ。フタを開…
もち米を食紅でピンク色にして、甘納豆を入れた甘い赤飯。ごま塩をかけて食べる。
小豆を用いた一般的な赤飯も食されるが、甘い赤飯がある。赤い色…
とうもろこし、エビ、しいたけなどを使った炊き込みご飯。
生のトウモロコシをご飯で炊いた北海道の炊き込みご飯。味付けは塩だけ。…
香ばしい味噌スープが売り
【食べるべき一品】
味玉みそ大盛(ワンタントッピング) 1,100円(税込)
チャーハン大盛 790円(税込…
函館を代表する食材「イカ」を使った「ナポリタン」。
「イカ」「地場野菜」「ナポリタン」がキーワードです。
「函館イカナポリタン ブラック…
・北海道では、秋になるとこの季節限定の「生すじこ」が流通する!生すじことは、鮭の卵巣ごと取り出した生の卵のこと。
・生すじこを塩や醤油で漬けた…
・24時間営業の店「にぎりめし」が提供するおにぎりは、すすきのシメグルメ!
・おにぎりの味は「塩味」と「醤油味」の2種類から選べる!
・塩味…
・札幌の中心を貫く「大通公園」(幅65m、全長1.5km)で、毎年夏に開かれる巨大ビアガーデン。「さっぽろ夏まつり」というイベントの中で開催され…
・北海道のお赤飯は甘納豆が入っている。
・甘いのは、甘納豆とその甘みが移った周辺のご飯。それ以外のご飯は甘くないので、様々なおかずに合う!…
・あんかけ焼きそばは、小樽市内の100軒以上のあらゆる店舗で提供!
・創業60年の人気店「大丸ラーメン」では、卵麺1.5玉を使用し、あんは皿を…
ジャガイモに衣をつけて油で揚げた、食べ応え満点のおやつ! 羊蹄山麓産のじゃがいもを甘すぎない衣で包んで揚げる。絶妙な甘さが魅力!
羊蹄山麓…
道央・むかわ町の名産。子持ちのメスよりも、オスの方が味が濃いといわれている。マヨネーズをつけて食べるのが、道民の間ではポピュラー!…
道内全域で一年中水揚げされるが、春と秋の羅臼産が特に高級とされる。一夜干しを焼いて食べるのが一般的だが、道民たちはフライも熱愛!…
主に道東のオホーツク海・太平洋に生息するホッカイシマエビは、水揚げ後すぐに塩茹で。殻をむき、何もつけずに食べると、濃厚な甘みが口に広がる!…
道東のオホーツク海・太平洋に生息するキンキ。甘辛い醤油ダレで煮付けにするのが、道民絶賛の食べ方。さらに、道東の網走市周辺では、お湯で茹であげ、ウ…
311 件中 51~100件 を表示