松島(仙台)湾は、牡蠣の名産地で、広島のものと比べると小ぶりですが、味も滋養も濃く、本当の牡蠣の味は「ミルクの味」がして、「海のミルク」と言われ…
松島湾をはじめとする宮城県の養殖カキは、広島産とともに昔から全国に名高い。この新鮮なカキを使い、混ぜ御飯としたのが「かき飯」です。おとしガキに醤…
おぼろ豆腐は、おぼろ月夜のように霞み、ふんわりと浮いている豆腐の形容からきた名です。江戸末期、上方の僧の伝授とされる涌谷町独特のもの。おぼろ汁は…
だしをきかせた汁に、細かく切ったたっぷりの野菜と宮城県白石市の名産品の胃に優しいとされる白石うーめんを加え、片栗粉でとろみをつけた、あんかけ料理…
俗称「いのはな」は、コウタケ、シシタケ、ススタケとも呼ばれるナラの雑木林に群生するキノコです。色は黒っぽく、大きな針をもち、形もグロテスクですが…
米どころならではの素朴なふるさとの味。イナゴを沸騰した湯の中に入れ赤くなるまでゆでます。ゆでたイナゴは羽根と足をとり、よく水洗いをし、醤油、砂糖…
スルメとイカを細切りにし、醤油と日本酒とみりんなどで味付けをします。各家庭で主に晩秋から冬にかけて作られ、おつまみ、おかずとして親しまれています…
県北部の本吉・登米地方では、お盆の頃になると油麩が出回り、お煮しめ、うどんや、はっと汁の具、茄子炒め等いろいろな料理に利用されます。油麩は、直径…
白菜の古漬けとメヌケのあらを用いた濃厚で美味な粕汁。古くから、気仙沼地方の家ごとに秘伝ともいえる味で伝わっています。ぶつ切りにしたメヌケのあら煮…
牛のタン(舌)をスライスしたものに塩やタレなどで味付けをし、焼きあげた料理。
・牛たんは、仙台市内だけで約90軒以上で提供!
・ほとんど…
鮭の煮汁で炊いたご飯の上に、鮭とイクラをのせ、刻みのりなどを添えて食べる鮭の親子丼です。
鮭の漁が盛んだった亘理荒浜地方の漁師が考案したと…
分厚い三角形の油揚げに、七味と醤油をかけて食べる。1日約1万枚も売れる日もあるほどの人気。
定義とうふ店が提供。
宮城県民が行列を作って…
笹かまぼこの老舗が作る蒸しかまぼこに、少し甘めのパンケーキ風の衣をつけて揚げたもの。
「阿部蒲鉾店」が提供。150円。…
“凍みっぱなし”とは、豆腐を凍結・熟成させたもので、大崎市岩出山地域に古くから伝わる製法で作られる保存食。
東北の長い冬の貴重なたんぱく源とし…
両面焼きされた中華そばに麻婆豆腐がかかったもの。ライスと麺のハーフも存在する。
「仙台マーボー焼そば」ともいい、焼そばに麻婆をかけた合わせ…
宮城県石巻市のご当地焼きそばです。
・石巻市内の約30店舗で石巻焼きそばを提供!
・味付けはソースではなく、出汁ベース!
・石巻焼きそ…
宮城県仙台市のご当地バーガー。
・仙台牛、または、仙台黒毛和牛を100%使用。混ぜ合わせも可。
・王道のバーガースタイル。
・手頃な価…
温麺は油を用いず、長さ10cm程度で短い。
熱くしても冷やしても食されます。
・宮城県白石市の名物「白石温麺」は、県南部を中心に県内の6…
笹型をしたかまぼこ。魚がとれすぎてしまったため、その魚の保存食が起源。
・宮城県内に笹かまぼこを販売するメーカーは30社以上! 宮城県民は…
カツ丼のカツの代わりに油麩を用いたもの。
宮城県登米市の名物「油麩」を使用した丼。湯で戻した油麩を和風出汁で煮て、卵でとじる! 登米市を中心に…
宮城県にある仙台伊澤家 勝山酒造(株) 仙台伊達家御用蔵 勝山が提供する日本酒です。…
163 件中 75~124件 を表示