地域情報登録リスト(128 / 252)

No.3724
料理・グルメ
ささの子料理 ( 岐阜県 )
5~6月に採れる山菜で収穫した後、各家庭で保存して1年を通して食べます。…
No.3723
料理・グルメ
在郷(ざいご)料理 ( 岐阜県 )
飛騨古川に今も作り継がれる報恩講料理を基本に今風に工夫を凝らした郷土料理…
No.3722
料理・グルメ
コンニャク料理 ( 岐阜県 )
コンニャクはヘルシー料理として認知されて、今では様々なレシピがあります。…
No.3721
料理・グルメ
ころ煮(せんだいも、ころいもの煮付け) ( 岐阜県 / 飛騨市 )
小さなじゃがいもを皮ごと甘辛く煮たもの。飛騨の家庭料理として親しまれてい…
No.3720
料理・グルメ
こも豆腐の煮付け ( 岐阜県 )
豆腐をわらできつく巻き、煮たもの。もともと保存食として工夫されたもので、…
No.3719
料理・グルメ
五平餅 ( 岐阜県 )
ごへいは仙人が炭焼きや山仕事をする際に、山神に供え、無事平穏を祈った行事…
No.3718
料理・グルメ
鯉の洗い ( 岐阜県 )
鯉の洗いは、鯉コクと同じ位鯉料理の中で有名です。鯉を三枚におろし、刺身状…
No.3717
料理・グルメ
桑の木豆おこわ ( 岐阜県 / 山県市 )
旧美山町(現山県市)で古くから自家用野菜として栽培されているいんげんまめ…
No.3716
料理・グルメ
草餅 ( 岐阜県 )
米の粉とよもぎを入れた皮に、手作りのあずき餡を入れたおなじみの草餅です。…
No.3715
料理・グルメ
寒天料理 ( 岐阜県 / 恵那市 )
恵那市山岡町の寒天作りは、昭和初期に始まり、冬季の日中と夜との寒暖差が大…
No.3714
料理・グルメ
元祖伊吹薬草弁当 ( 岐阜県 / 揖斐川町春日 )
旧春日村(現揖斐川町春日)では村内に自生する豊富な薬草や自家用に家庭栽培…
No.3713
料理・グルメ
河ふぐ料理(刺身など) ( 岐阜県 / 飛騨市 )
昭和57年、旧河合村(現飛騨市)では、地元の養殖業者が東京で試食して気に…
No.3712
料理・グルメ
川魚料理 ( 岐阜県 / 関市板取地区 )
関市板取地区をほぼ南北に貫く板取川。その清流で育った新鮮な魚を、塩焼き・…
No.3711
菓子・甘味
からすみ ( 岐阜県 / 東美濃地方 )
岐阜県東美濃地方に昔から伝わる和菓子。米粉と砂糖をベースにしたものです。…
No.3710
菓子・甘味
かしわもち ( 岐阜県 )
こどもの日の伝統的な和菓子です。5月ごろによく取れる柏の葉を使って、あん…
No.3709
料理・グルメ
円ちゃん棒 ( 岐阜県 )
地元産の米「みのにしき」、「円空さといも」などをこねて棒状にした円ちゃん…
No.3708
料理・グルメ
円空コロッケ ( 岐阜県 / 関市 )
円空コロッケ: 関市・美濃市の特産品「円空さといも」で作ったおいしいコロ…
No.3707
料理・グルメ
いもきゃもち ( 岐阜県 / 高山市 )
「いもきゃもち」は、高山市高根町日和田地域で、昔からたべられている伝統食…
No.3706
料理・グルメ
いももち ( 岐阜県 / 中津川市 )
加子母では昔からどの家でも「いももち」をつくって食べています。丁寧に洗っ…
No.3705
料理・グルメ
いびがわけんとんソーセージ ( 岐阜県 )
美濃いび茶けんとんソーセージ(揖斐川町特産のお茶を使用)は、平成17年度…
No.3704
料理・グルメ
いなごの佃煮 ( 岐阜県 )
いなごの佃煮は、バッタの仲間であるイナゴを利用した佃煮です。海産物が少な…
No.3703
料理・グルメ
伊深しぐれ ( 岐阜県 )
一見、お肉かハマグリの時雨煮のようですか勿論精進料理です。食感は本当に鳥…
No.3702
料理・グルメ
鮎料理(雑炊) ( 岐阜県 )
鮎尽くしの料理の締めを飾るのは、鮎雑炊です。あっさりした塩としょう油の味…
No.3701
料理・グルメ
鮎の塩焼 ( 岐阜県 )
岐阜県は木曽川、長良川等の豊富な河川に恵まれています。長良川は、水質が鮎…
No.3700
料理・グルメ
鮎菓子 ( 岐阜県 )
長良川の鵜飼にちなみ鮎を形どった銘菓です。代表的なカステラ生地で求肥を包…
No.3699
料理・グルメ
赤かぶの漬物 ( 岐阜県 / 高山市 )
高山市等の飛騨地域で栽培されています。旧丹生川村では、古くから赤紫色の丸…
No.3698
料理・グルメ
プリンヌードル ( アジア / 台湾 )
台湾で若者を中心に、インスタントラーメンの中にプリンを入れて食べるのが密…
No.3697
料理・グルメ
てっさ ( 大阪府 )
皿の絵柄が透けてみえるほど薄く切られたふぐの刺身です。ポン酢醤油にもみじ…
No.3696
菓子・甘味
桜餅 ( 大阪府 )
関東では「道明寺」とも呼ばれている関西風の桜餅は、道明寺粉の独特のプチプ…
No.3695
料理・グルメ
魚すき ( 大阪府 )
沖の魚を使用することから、沖すきともいいます。元々、鍬、鋤を使って焼くす…

7,534 件中 3,811~3,840件 を表示

ページの先頭