キーワード検索
No.6053 |
料理・グルメ | 2020/3/31 10:00:00 登録 |
![]() |
群馬県 | |
【駅弁】上州豚黄金カツサンド
「豚肉王国」群馬県の「おぎのや」が作る「カツサンド」。サイズは小さめで、ちょっと小腹のすいたときなんかにぴったり。豚肉自体がおいしいので、カツサンドはもちろんおいしく仕上がっています。今群馬では「ソースかつ丼」などがB級グルメとしてイチオシのようで、あらゆるところで食べられます。これはご飯をパンに変えたバージョンとして… |
||
No.5630 |
料理・グルメ | 2016/9/28 18:37:22 登録 |
![]() |
中東/オマーン | |
シュワルマ
中東を代表するB級グルメ「シュワルマ」。国や地域によってバリエーションはありますが、鶏や牛、羊を焼いたものを薄いパンに包んだのがシャワルマの基本形。 お店によっては、具を包んでから熱い鉄板でプレスしてカリカリにこんがり焼くタイプがあり、それはそれは絶品です。 相性抜群のガーリックマヨネーズが添えられることが多いで… |
||
No.5627 |
料理・グルメ | 2016/9/28 18:31:05 登録 |
![]() |
アジア/台湾 | |
小籠包
安くておいしいB級グルメの宝庫、台湾。日本にも老舗有名店が進出していますが、やはり本場の「小籠包」は安くて絶品です。 日本でも、台湾の専門店が軒並み出店しています。 モチモチした皮との口の中に広がる肉汁はぜひ堪能したい味。お店によって個性が出る小籠包、食べ比べして自分のお気に入りを見つける旅もいい。… |
||
No.5478 |
料理・グルメ | 2016/7/22 12:39:03 登録 |
![]() |
兵庫県/姫路市 | |
ぐじゃ焼き
もんじゃ焼きのような作り方で、キャベツ・白ネギ・天かすとお好み焼きの生地にダシを混ぜて焼く姫路名物・B級グルメ。 名城ソースを使っている。 ぐじゃ焼すじミニ300円の価格帯で「お好み焼 森下」にて提供されている。… |
||
No.5445 |
料理・グルメ | 2016/3/28 12:40:57 登録 |
![]() |
アジア/マカオ | |
カレーおでん
屋台の料理で、串に刺さった具材(練り物や糸こんにゃく等)を器にとってくれてカレーのタレをかけてもらいます。 カレーは、辛口、甘口が選択出来ます。 マカオのローカルフード、B級グルメです。… |
||
No.5250 |
料理・グルメ | 2015/8/27 18:50:21 登録 |
![]() |
兵庫県/姫路市 | |
どろ焼き
お好み焼きの出汁を多くしてとろっと鉄板で仕上げたB級グルメ。 豚肉やスジコンやねぎなどが具として入っている。 外側はパリっと仕上げているが中身はとろとろ。… |
||
No.5154 |
料理・グルメ | 2015/4/27 19:32:22 登録 |
![]() |
大阪府/大阪市 | |
ペペ飯
ペペロンチーノとお茶漬けを合わせたB級グルメ。 「和魂 ほむら」まかないメニューが進化して誕生したペペ飯は、自家製の鶏がらスープを多めに加えて和風にアレンジした一皿。 上には梅干しとシソ、海苔も乗っていて和風の風味がありながらも、ペペロンチーノのガーリックとオイルのパンチの効いたイタリアンの味が特徴です。 … |
||
No.5123 |
料理・グルメ | 2015/4/10 12:25:56 登録 |
![]() |
アジア/ネパール | |
モモ
ネパール料理で蒸し餃子のようなものです。 ネパールでは牛が神聖な生き物として崇められ食べることが禁止されているためバッファローや鳥のひき肉を具として使います。スパイスがアクセントになったタレがモモによく合います。 ネパールはモモ以外にも安くて美味しい料理がたくさんあり、しかも安い!B級グルメの食べ歩きが楽しい国… |
||
No.5121 |
料理・グルメ | 2015/4/10 12:23:16 登録 |
![]() |
アジア/シンガポール | |
チキンライス
シンガポールのチキンライスとは、トリの油で炒めた米をトリのゆで汁で炊いた鶏飯のことを言います。そのまま食べてもトリの味がしみ込んだご飯とお肉があっておいしいですが、一緒についてくるナンプラーとレモンとチリソースで作ったタレをかけると味が引き立ちます。 屋台やフードコートどこでも食べられる地元民に愛されるB級グルメです… |
||
No.5118 |
料理・グルメ | 2015/4/10 12:21:19 登録 |
![]() |
中南米/南米全般 | |
エンパナーダ
アメリカ合衆国のエンパナーダは、大きなパイと同様に切り分けて調理される、労働者向けの手軽で栄養のある食事であり、スペインのガリシア州、ポルトガルが起源と推測される。ガリシア州およびポルトガルのエンパナーダのフィリングには通常、ツナ、イワシ、チョリソが含まれるが、替わりにタラや豚ロースを使うこともある。肉や魚は通常、トマ… |
関連情報