キーワード検索
新潟県産米を昆布茶、炊き込みご飯としその上に日本海産の油の載ったのどぐろと漬けとした半身焼きのサーモンに醤油いくらを盛り込んだのどぐろ好きには満…
発売以来50余年、ロングセラーを誇るヒット商品。生の鮭を焼き秘伝のたれに一晩漬け込んだ「鮭の焼漬」は風味満点、ベビーパインが添えてある点も特徴。…
雪国らしい雪だるまの形をした愛らしい容器デザインが目を引く「雪だるま弁当」。雪だるまの頭の部分には新潟県産のコシヒカリ、おなかには鶏そぼろ、かず…
小鯛の切身、蒸し海老、紅鮭を少しづつ、3種類の押寿しを楽しめる「いいとこ取り」の駅弁。3分割された容器に3種類の押寿しが詰まっている。米どころ・…
プリプリの車海老と北海道産酢〆炙り秋刀魚が新潟米コシヒカリの寿司ご飯の上にたっぷり。寿司ご飯に合うようにわさび菜とガリも添えられている。JR発足…
長岡野菜の神楽南蛮を練り込んだ鶏団子、塩鮭、天保2年創業「越後みそ西」のナスとショウガを用いた味噌漬け、長岡黒いなりを用いたおかずなどに長岡のコ…
八角形の容器の中には、新潟県産米の酢飯にシソを混ぜ、美味と定評のある紅鮭スライスをのせて笹の葉で包んだ押し寿司。シソの香りとベニジャケの色合い、…
新潟県産米の酢飯に、鮭ほぐし身、いくら、貝柱、細切昆布の数の子和えを盛り込んだ駅弁。新潟駅で購入する際は、3日前の電話予約が必要。新潟駅には、え…
弁当を包む箱に描かれた闘牛が目を引く「牛めし」。じっくりと甘く煮こまれた牛肉の旨煮と、隠し味であり味のアクセントを演出するきんぴらごぼう、ニンジ…
・富山県民は、ます寿司を祝い事はもちろん、日常的に食べている!
・富山市内だけでも20軒以上のます寿司専門店がある!
・薄く鱒を敷き詰めた…
円形の器に笹を敷き詰め、その上に塩漬け後に味付けしたマスの切り身と酢飯を詰め、笹で包みこみ重しをして作られる押し寿司。
享保二年(1717…
明治41年に発売以来、100年にわたって受け継がれるますのすし。ほどよい脂ののった鱒を、富山神通川流域でとれる県産米を使用したすし飯で。緑が濃く…
ぶりかまとは、ぶりのえらの後ろをさし、一匹に二箇所しかとれない貴重な食材です。そのぶりかまを丹精込めて骨までじっくりやわらかく煮込み、こだわりの…
鰤を使った料理でもっと多くの方に富山を知ってもらいたいという想いから作られた源 発祥の押しすし。かぶらと人参で食感にアクセントを加え、たっぷりと…
日本海産「ベニズワイガニ」の棒肉をリンゴ酢でしめたかにすし。伝統あるすし飯は、霊峰・白山の清水から作られた米酢と県内産のコシヒカリを使用している…
特級部位を肉厚に使い、ますの旨みを味わう特選品。一本の鱒に少ししかない旨味が濃いとされる部位のうち、厳しい基準をクリアした身だけを使用。身の柔ら…
金沢の冬の味覚香箱蟹(メスのズワイガニ)その香箱蟹の内子・外子・味噌・身をご飯といっしょに炊き込みました。そのかにの風味たっぷりのご飯を使って、…
高野商店特製のリンゴ酢で〆た近海ものの紅ズワイガニを使った押しずし。しっとりとした甘い押しずしは他では食べられない逸品。…
番匠本店が製造、販売する“越前かにめし”は、駅や北陸線車内で販売され、福井県を代表する人気の弁当だ。プラスティック製の真っ赤なカニの容器が目印の…
葉わさびを混ぜ込んだ酢飯に、焼き鯖と酢飯の間にも茎わさび。つーんと辛い、おとなのための焼き鯖寿しが8貫入り。葉わさびと茎わさびのほんのりとした香…
敦賀駅で扱われている、調理酢でしめた小タイを用いる押し寿司。若狭湾でとれたレンコダイで作られるワンランク上の「鯛鮨 鯛の舞」も敦賀駅で買うことが…
1985年、テレビ朝日「探検レストラン」の企画で誕生した小淵沢の名物駅弁。経木折詰の二段重ねで、高級料亭の味を持ち込んだ駅弁の決定版と言える。京…
日本で初めて生野菜が入った、駅弁の常識を覆す駅弁。昭和45年発売以来、ロングセラーを誇る。八ヶ岳の新鮮な高原野菜のシャキシャキ感を楽しめるお弁当…
信州野沢菜のシャキシャキの歯ごたえと豊かな風味が、長野県産豚を使ったカツサンドにベストマッチ。野沢菜とカツサンドのコラボは一度は味わっておきたい…
全国有名百貨店の駅弁大会に出品されたお弁当。2007年・2008年には全国5位に輝いている。酢飯と一緒にわさび醤油で食べるローストビーフは絶品。…
飛騨地方で赤ちゃんの成長祈願や開運の縁起かつぎとして親しまれる玩具「さるぼぼ」をかたどった容器に、牛しぐれ煮やイカフライなどが詰められている。容…
ご飯の上に飛騨牛入りのしぐれ煮がたっぷり。牛蒡、錦糸卵、椎茸煮が添えられている。底に発熱体が入っており、ヒモを引き抜くと6分ほどでアツアツに。直…
ふっくらご飯に、飛騨牛のしぐれ煮と豚肉の味噌焼きがのった贅沢な駅弁。発熱体入りで、ヒモを引いて6分ほどでアツアツになる。JR東海「冬の飛騨路キャ…
修善寺産の椎茸どんこの戻し汁で炊きあげたご飯の上に、厳選された肉厚のしいたけをたっぷり載せたお弁当。干し椎茸の戻し汁で炊きあげたご飯は自然の風味…
かぐや姫のように、見目愛らしくあでやかに…。JR東海社長賞受賞の「竹取物語」は、茹落花生のおこわの上に、クリ、桜エビ、鯛塩焼き、ホタテの照り焼き…
ご当地グルメでお馴染みの富士宮やきそばがお弁当で登場。エビ、イカ、ホタテ、野菜もたっぷりで、イワシの削り節も添えられている。加熱式容器使用だから…
伊豆近海の地鰺を酢で軽く〆め、刻んだショウガを載せたお弁当。松崎の櫻の葉漬のさわやかな風味を楽しめる。伊豆産こしひかり、伊豆の鯵、伊豆松崎の桜葉…
地元天竜の食材を使用し、まいたけの美味しさを存分に味わえるお弁当。季節の食材を贅沢に取り入れながら、1年を通じて販売している。土・日・祝日に天竜…
塩とショウガ、みりんで味付けされた釜茹でシラスがご飯にのせられ、様々なおかずがそえられた駅弁。掛川駅でも扱われている。しらすとは片口イワシやイカ…
駿河湾の恵みをうけた真鯵を3種類の鯵鮨に。伊豆天城産生わさび使用。山葵の茎の塩漬けを寿司飯に混ぜ山葵の葉で包む「にぎわい鯵鮨」、特製の酢でしめた…
「富士の白雪朝日で溶ける、溶けて、流れて三島にそそぐ」と農兵節の一節にも歌われている富士山からの伏流水。この贅沢な富士山の雪解け水にうなぎをさら…
酢飯に合うように程よく甘めに煮られたお揚げが特徴のいなりずしと海苔巻きが入ったシンプルな駅弁。JR静岡駅構内の東海軒各店舗で販売されている。【歴…
甘味のある八丁味噌入りだれにたっぷりと漬け込んだ3枚のみそかつがメイン。みそかつのお肉にはヒレ肉を使用し、みそかつの美味しさを十分にお楽しみいた…
三河一色産(西尾市)のうなぎを使用。 刻みうなぎにタレをまぶしたごはんを、食べやすいように海苔巻きにしてカットした、「ひつまぶし」を手軽に食べら…
牛の形のパッケージのフタを開けると、すき焼きの香りとともに童謡「ふるさと」のメロディが。すき焼きには生姜の香りを加え、駅弁ならではの味わいに仕上…
2011年、ぐるなび「食べたい駅弁人気投票」1位に輝いた「あら竹」が誇る豪華弁当。注文に合わせて特注する黒毛和牛、手づくりの副菜、地元産の炊きた…
昭和34年の発売以来、約半世紀にわたって愛される定番の弁当。柔らかい黒毛和牛の内ももを厳選し、じっくり網焼きに。香り高い秘伝のタレがからむ。「冷…
松阪牛の「焼肉丼」と「そぼろ丼」を同時に味わえるから「どん丼」。「どんどん召し上がれ」の気持ちも込められている。ヒモを引き抜くだけで安全にホカホ…
マンガ「駅弁ひとり旅」とのコラボ駅弁。地元三重県産コシヒカリにガーリック風味の国産黒毛和牛がどっさり。ヒモを引き抜いて5~8分でアッツアツになる…
販売開始から約30年を数える駅弁通に知られるお弁当。唐草模様の風呂敷で包まれた容器は竹すだれで巻かれている。季節ごとに具の異なるおこわと、おかず…
日本三大和牛に数えられ、口の中でとろける味わいが特徴の近江牛をすき焼き風に味付けし、錦糸卵、糸こんにゃく、タマネギとともにたっぷりご飯の上に。ネ…
昭和12年発売の、駅売り鱒寿しの元祖。フタを開けると軽く握った鱒寿司が並ぶ。 寿司の上には山椒が乗せられ、爽やかに鱒の風味を引き立てる。ガリが添…
しっかり食感を楽しめる分厚いステーキには、軽く塩・コショウが振ってある程度。添えられている醤油と粒マスタードを使い、手元で味を調整する。冷めても…
他の牛肉弁当と一線を画す大きな特徴は、ほんのりカレー風味のご飯。その上に厚切りの近江牛が敷き詰められている。しっかりした食感の牛肉が玉ねぎと絡み…
210 件中 101~150件 を表示