ぶりかまとは、ぶりのえらの後ろをさし、一匹に二箇所しかとれない貴重な食材です。そのぶりかまを丹精込めて骨までじっくりやわらかく煮込み、こだわりの…
横浜駅の駅弁といえばシウマイ弁当が有名だが、実はこの炒飯弁当も隠れた人気商品。グリーンピースで彩られたパラッとした食感が特徴のチャーハンに、シウ…
甘味のある八丁味噌入りだれにたっぷりと漬け込んだ3枚のみそかつがメイン。みそかつのお肉にはヒレ肉を使用し、みそかつの美味しさを十分にお楽しみいた…
販売開始より七十有余年、永きに渡り愛され続ける鶏めし。秘伝のスープで炊いたご飯に、秘伝のスープで炊いたご飯に、鶏肉の甘辛煮を乗せた昔懐かしい味付…
代々受け継がれる秘伝の煮汁で香り高く仕上げた宮崎名物。昭和28年の発売以来注ぎ足しの煮汁で作られている。噛むほどに口いっぱいに広がる煮汁が鶏ガラ…
炭火で一枚一枚丁寧に焼き上げた牛カルビ焼肉の下には牛肉そぼろが隠れておりボリューム満点です。…
マンガ「駅弁ひとり旅」とのコラボ駅弁。地元三重県産コシヒカリにガーリック風味の国産黒毛和牛がどっさり。ヒモを引き抜いて5~8分でアッツアツになる…
小鯛の切身、蒸し海老、紅鮭を少しづつ、3種類の押寿しを楽しめる「いいとこ取り」の駅弁。3分割された容器に3種類の押寿しが詰まっている。米どころ・…
昔ながらのカニ駅弁のイメージとスタイルを変えた駅弁だ。たらばの棒肉と蟹フレークを盛り付け、醤油漬いくらとオホーツクサーモンを添えている。2000…
昭和3年の発売以来、変わらぬレシピ、変わらぬおいしさで親しまれる崎陽軒のシウマイ。豚肉と干帆立貝柱の出逢いが生んだ豊かな風味が特徴の、冷めてもお…
三河一色産(西尾市)のうなぎを使用。 刻みうなぎにタレをまぶしたごはんを、食べやすいように海苔巻きにしてカットした、「ひつまぶし」を手軽に食べら…
脂ののった新鮮な金目鯛を押し寿司に。塩でひき締めた身をしっかりと酢につけ込み、最後に皮を丁寧に炙ることで香ばしく仕上げられている。たっぷりの金目…
"海のお花畑"をイメージして盛り付けられたお弁当。特上いくら、うに、椎茸、玉子焼き、そして寿し飯の上に一面に散りばめられたししゃもの卵。見えない…
葉わさびを混ぜ込んだ酢飯に、焼き鯖と酢飯の間にも茎わさび。つーんと辛い、おとなのための焼き鯖寿しが8貫入り。葉わさびと茎わさびのほんのりとした香…
酢でしめた鮎を用いる姿ずし。昭和天皇が奈良大和路をご巡幸された際に、吉野地方の名物として鮎ずしが献上されたことでその名が全国に広まった。【歴史・…
鰤を使った料理でもっと多くの方に富山を知ってもらいたいという想いから作られた源 発祥の押しすし。かぶらと人参で食感にアクセントを加え、たっぷりと…
阿蘇の大地で育った赤牛は低脂肪でヘルシー。あっさりとした後味も特徴だ。ご飯の上には、フルーツベースのタレで漬け焼きにしたロースと、すき焼き風のタ…
町田産の食材や名産品を使用した町田ならではの「町田べんとう」のひとつ、町田給食センターの「町田の釜飯」。野菜をふんだんに使った釜飯です。色とりど…
昭和40年2月に発売された穴子寿司の駅弁。たっぷり入った真穴子は、素焼を照り汁でじっくりと煮込んでいる。その他の具材は錦糸玉子、切り海苔、おぼろ…
気品ある風味を構成するのは、ほどよく締められた鯖、まろやかな甘みの酢飯、やわらかく炊き上げた黒昆布。代々受け継がれる技法により青臭さを感じさせな…
プリプリの車海老と北海道産酢〆炙り秋刀魚が新潟米コシヒカリの寿司ご飯の上にたっぷり。寿司ご飯に合うようにわさび菜とガリも添えられている。JR発足…
茹でたズワイガニの身をふんだんに用いた弁当。カニの旨みを引き出す調味液、錦糸卵、シャリが味の決め手である。11月から3月にかけて、豊岡市城崎町地…
宮城県産かきと特製調味ダシでうま味を引き出した煮汁でほんのり良い塩梅になるように炊き上げたかきめしの上に、甘辛く仕上げたかき煮とダシで煮込んだ炙…
しょうゆご飯の上に味付炒りカニを盛り付けした、昔ながらの懐かしい駅弁。椎茸に錦糸卵と紅生姜が散らされ、カニの味をうまく引き立てている。北海道の旅…
地元苫小牧の王子サーモンを使用した押し寿司。特製のたれとの相性が抜群で味を引き立てています。750円…
長岡野菜の神楽南蛮を練り込んだ鶏団子、塩鮭、天保2年創業「越後みそ西」のナスとショウガを用いた味噌漬け、長岡黒いなりを用いたおかずなどに長岡のコ…
群馬県榛名山のふもとで飼育される「榛名ポーク」。餌にこだわったこのブランドは、きめが細かく甘みのある豚肉として評価を得ている。この榛名ポークのチ…
東海道を代表する駅弁「金目鯛炙り寿司」「小鯵押寿司」を同時に味わえる。真鯵の押し寿司は生臭くなく、酢と鯵本来の香りが口いっぱいに。最後に皮を炙る…
ご飯の上に境港で水揚げされたベニズワイガニの棒身がぎっしり。さらに、丸い容器の中には少量を口に運んだだけで旨みや甘みが口中に広がるかにみそが。全…
八戸近海産の鯖と紅鮭を押し寿司にした、半世紀を超えて愛されるロングセラー。付属のばちで好みの大きさに切って食べる。強めの酢加減、分厚い鯖と紅鮭の…
昔から海と密接な関係であった品川にちなみ、貝を主役に採用。ハマグリ、アサリ、しじみ、貝柱、焼きホタテと、五種類の貝をたっぷり茶飯の上に敷き詰めた…
売店内の厨房で、自家製のタレを使いふっくらと蒸し上げたあなごを使った駅弁です。 シンプルにご飯と穴子、それとちょっとの漬物だけという自信作。 出…
茶飯のうえに、ホタテ煮、錦糸卵、山クラゲ、姫竹煮などがのる。釜のフタをあけると顔を出す、ゴロゴロと転がるたくさんのホタテたちが食欲をそそる。ホタ…
七戸町特産のニンニク、ゴボウとともに味噌とコチュジャンで甘辛く煮込まれた「馬肉みそ炊き」をご飯のうえにびっしりと敷き詰めた弁当。「桜肉」とは「馬…
牛モモ肉をブロックのままタレに漬け込み焼き上げたローストビーフが、サフラン風味のご飯にのせられている。【歴史・由来】1965年の「鉄道の日」であ…
ジューシーで柔らかい歯ごたえの桜島どりが甘辛いタレに絡まり、ごはんの上のきんぴらごぼうとのアクセントがたまらない駅弁です。付け合せのさつまいもの…
出雲大社大遷宮と古事記編纂1300年を記念して作られたちらし寿司のお弁当。 出雲大社や古事記に関係の深い食材を盛り込み、醤油は本醸造「古式醤油」…
米沢牛を焼肉、肉団子と2種類の味で楽しめるお弁当。秘伝のタレで香ばしく焼いた焼肉と、甘酢あんかけを絡めた肉団子を贅沢に食べ比べよう。奥羽本線開通…
日光東照宮でも有名な日光市は、特別史跡と特別天然記念物の二重指定を受けている日光杉並木街道がある。今では日光のシンボルとされる風景だが、こちらを…
調製元の黒豚駅弁売れ筋第1位。歯切れ良く柔らかい鹿児島県産黒豚を使用し、鹿児島醤油と鹿児島赤麦みそブレンドのオリジナルたれで焼き上げている。豚肉…
八角形の容器の中には、新潟県産米の酢飯にシソを混ぜ、美味と定評のある紅鮭スライスをのせて笹の葉で包んだ押し寿司。シソの香りとベニジャケの色合い、…
加熱容器を使用した温かい状態でお召し上がりいただける駅弁です。仙台名物の牛たん定食の定番献立、「麦めし」「牛たん塩焼き」「南蛮味噌漬け」に当社特…
日本海産「ベニズワイガニ」の棒肉をリンゴ酢でしめたかにすし。伝統あるすし飯は、霊峰・白山の清水から作られた米酢と県内産のコシヒカリを使用している…
当社人気の駅弁。ほっきめしとサーモン寿司を合体した弁当。地元のほっき貝・鮭や道産つぶ、昆布等が入ったお弁当です。1,150円…
酢飯に合うように程よく甘めに煮られたお揚げが特徴のいなりずしと海苔巻きが入ったシンプルな駅弁。JR静岡駅構内の東海軒各店舗で販売されている。【歴…
フタを開けると、ご飯の上に敷き詰められたかに身のピンク色が一面に。秘伝のタレで煮込んだかに身に梅干、椎茸、錦糸玉子、グリーンピースをあしらい、箸…
日本最北の駅・稚内の「最北かにめし」。醤油ご飯の上に、炒りカニを敷詰め、素揚げカニ棒肉と味付椎茸、錦糸玉子、枝豆、小梅を盛付けたお弁当です。…
仙台名物牛たんと仙台味噌で漬け込んだ宮城県産豚肉を、こだわりの炭火手焼きで。専門店と遜色ない本格的な味を楽しめる贅沢なハーフ丼だ。ヒモを引いて5…
「豚肉王国」群馬県の「おぎのや」が作る「カツサンド」。サイズは小さめで、ちょっと小腹のすいたときなんかにぴったり。豚肉自体がおいしいので、カツサ…
210 件中 101~150件 を表示