詳細検索
メカジキの背びれの肉のこと。
元々は漁師の間で食べられていたが、メカジキ漁が本格的になった20年前頃から、市場にも出回るように。1頭から取れる…
青森県の小川原湖は、全国有数のしじみの産地。さらに小川原湖周辺はジャガイモの産地でもあるという。小川原湖の漁師さんが農業を兼任する場合が多く、し…
出汁つゆが一切入っていない、茹で汁だけを入れたうどん。お客さんが自分で醤油、すりだね(唐辛子や山椒などを味噌と和えた辛味調味料)などで味付けして…
鹿児島の方言で、ゴーヤのことを「にがごい」という。
「にがごいの油炒め」「にがごいの味噌炒め」は、炒めたゴーヤーを甘味噌で練り上げる。熊本県の…
首折れ鯖(くびおれさば)は、鹿児島県屋久島で水揚げされるゴマサバの現地名のこと。
血液を抜くためと鮮度を保つために、漁獲後すぐに首を折ることか…
7,410 件中 5,101~5,150件 を表示