そずり鍋(岡山県/津山市) | 料理・グルメ

詳細情報

No.5366

カテゴリ 料理・グルメ
2015-11-11 18:18:54 登録
地域 岡山県/津山市

そずり鍋

そずり鍋の写真準備中
「そずり」とは、スネ肉の骨の周りについた肉とのことで、煮込み料理に適している。
「そずり」という名前の由来は岡山弁で「削る(けずる)」を「そずる」と言うことからきている。

・そずり鍋とは、牛骨に付いた肉をそずり(削り)=「そずり肉」を使った鍋!
・骨の近くはスジや脂肪が複雑に入り組み、旨味が濃い!
・牛のあらゆる骨からそずるため、部位ごとに味も食感も異なる! そずり鍋は、肉から出たダシを味わうのだという。
・鍋のシメはうどんが定番! 家庭では、残ったそずり鍋+うどん=朝食の定番!

鍋以外にも、デミグラスソースで煮込んで洋風にしてもいい。
2023-03-09 09:02:29 更新
【そずり鍋】をGoogleで検索

情報について

独自で集めた情報により、情報が古い場合や誤りがある場合がございます。その点はご了承下さいませ。
※登録日付時点での情報となっております。そのようなものは順次更新していきますのでお待ち下さいませ。

次の登録情報は→ 塩麹(吟醸)

関連情報

あなたにおすすめ

スマートフォン版はこちら