- No.4561
- 料理・グルメ
鯛そうめん (愛媛県)
醤油やみりんで煮て味付けした鯛を、茹でた素麺の上に椎茸や薄焼き卵、ネギ等と一緒に盛り付ける料理で、祝の席に欠かせない料理です。
結婚式では「たいめん(対面)」とよむことから、「両家が目出度く対面したのを祝う」と言います。
・愛媛県はマダイの漁獲量が天然・養殖ともに全国トップクラス!
・鯛そうめんは、おもに宴会やお祝いの席などに振る舞うごちそう!
・一匹丸ごとの鯛とそうめんを大皿に敷き詰めて、薬味を華やかに盛り付ける!
・鯛は煮付けにして、その煮汁をそうめんにかけて食べる!
・愛媛県以外に、鯛そうめんは香川県・広島県・淡路島など瀬戸内海沿岸各地に存在!
出典:農林水産省Webサイト(https://www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/k_ryouri/search_menu/menu/tai_soumen_ehime.html)
「鯛そうめん」とは、タイを一尾まるごと姿煮にしたものを、ゆでた素麺と一緒に大皿に盛りつけ、タイの煮汁をつけ汁もしくはかけ汁として食べる。特に瀬戸内海沿岸部で良く食べられ、南予地方では、錦糸卵、千切りしいたけを付け合わせとして、薬味と一緒に食べる。松山地域では、五色素麺を用いることが多く、神への供物になったといわれている。また、七夕の織女にちなみ、糸のような素麺を食べるようになったとも伝えられ、七夕に素麺を食べるという室町時代の風習は、江戸時代になると庶民にも広がったといわれる。
縁起ものの素麺と魚の王者・タイの組み合わせは最強のハレ食といえ、タイが白波の中を泳ぐように飾る豪華な料理のため、婚礼や棟上げ、還暦などの祝いに使われる事が多い。婚礼では、細く長く幾重にも幸せが続くようにとの願いを込めた素麺と、めでたいタイの組み合わせは、両家の親族がめでたく対面したことを祝うともいわれ、縁起をかつぐ意味合いがある。南予地方では「鯛のめんかけ」、松山市周辺では「鯛めん」と呼び、愛媛県全体でも馴染みのある料理となっている。
アクセス 153 pt
2014/7/9 11:42:39 登録 2024/6/21 9:21:29 更新
[次] → 鯛飯