• No.182
  • 料理・グルメ

納豆汁 (山形県)

すり鉢で納豆をどろどろになるまでつぶした納豆汁。
冬に食します。
・納豆汁(つぶした納豆+味噌+山菜・キノコなどで作る)は、山形県民の冬のごちそう。山形の北部エリアでは夏でも納豆汁を食べるという。

出典:農林水産省Webサイト(https://www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/k_ryouri/search_menu/menu/nattojiru_yamagata.html)

山形県では、食材が不足する冬を乗り越えるための保存食として、納豆を自家製するのが珍しくなかった。煮た大豆をわらでつくった筒に詰め、こたつの脇などの温かいところに一晩から二晩おいて納豆をつくっていた。大江町村山地域では、糸の引かない納豆は「納豆汁」に仕立てたという。
「納豆汁」は、山形県で古くから親しまれている冬の家庭料理。納豆をすり鉢で粒が見えなくなるまでよくすりつぶしてとろみをつけ、汁に馴染ませるのが特徴。からとり芋の茎を干してつくる「いもがら」は、「納豆汁」に欠かせない食材。干物や塩蔵品などの保存食とともに、豆腐や油揚げなどもたっぷり入った貴重なタンパク源だった。
また、村山地域では七草の時期に、最上地域では正月に、庄内地域では「大黒様のお歳夜(おとしや)」などに食べられることもある。

アクセス 189 pt

納豆汁

2013/2/5 14:18:58 登録 2024/4/8 17:49:31 更新

ページの先頭