情報検索

No.3709
料理・グルメ
円ちゃん棒 (岐阜県)
地元産の米「みのにしき」、「円空さといも」などをこねて棒状にした…
No.3708
料理・グルメ
円空コロッケ (岐阜県/関市)
円空コロッケ: 関市・美濃市の特産品「円空さといも」で作ったおい…
No.3707
料理・グルメ
いもきゃもち (岐阜県/高山市)
「いもきゃもち」は、高山市高根町日和田地域で、昔からたべられてい…
No.3706
いももち
料理・グルメ
いももち (岐阜県/中津川市)
加子母では昔からどの家でも「いももち」をつくって食べています。丁…
No.3705
料理・グルメ
いびがわけんとんソーセージ (岐阜県)
美濃いび茶けんとんソーセージ(揖斐川町特産のお茶を使用)は、平成…
No.3704
料理・グルメ
いなごの佃煮 (岐阜県)
いなごの佃煮は、バッタの仲間であるイナゴを利用した佃煮です。海産…
No.3703
料理・グルメ
伊深しぐれ (岐阜県)
一見、お肉かハマグリの時雨煮のようですか勿論精進料理です。食感は…
No.3702
料理・グルメ
鮎料理(雑炊) (岐阜県)
鮎尽くしの料理の締めを飾るのは、鮎雑炊です。あっさりした塩としょ…
No.3701
料理・グルメ
鮎の塩焼 (岐阜県)
岐阜県は木曽川、長良川等の豊富な河川に恵まれています。長良川は、…
No.3700
料理・グルメ
鮎菓子 (岐阜県)
長良川の鵜飼にちなみ鮎を形どった銘菓です。代表的なカステラ生地で…
No.3699
赤かぶの漬物
料理・グルメ
赤かぶの漬物 (岐阜県/高山市)
高山市等の飛騨地域で栽培されています。旧丹生川村では、古くから赤…
No.3698
プリンヌードル
料理・グルメ
プリンヌードル (アジア/台湾)
台湾で若者を中心に、インスタントラーメンの中にプリンを入れて食べ…
No.3697
料理・グルメ
てっさ (大阪府)
皿の絵柄が透けてみえるほど薄く切られたふぐの刺身です。ポン酢醤油…
No.3695
魚すき
料理・グルメ
魚すき (大阪府)
沖の魚を使用することから、沖すきともいいます。元々、鍬、鋤を使っ…
No.3694
くるみ餅
料理・グルメ
くるみ餅 (大阪府/堺市)
No.3693
きつねうどん
料理・グルメ
きつねうどん (大阪府)
No.3692
かやくご飯
料理・グルメ
かやくご飯 (大阪府)
かやくとは元々漢方の用語で主要薬に対する補助的な薬(加薬)の意味…
No.3691
小田巻(おだまき)蒸し
料理・グルメ
小田巻(おだまき)蒸し (大阪府)
丼の底で渦を巻くうどんの様子が、紡いだ麻糸を玉のように巻いた苧環…
No.3690
大阪寿司
料理・グルメ
大阪寿司 (大阪府/大阪市)
江戸前の握り寿司に対して、大阪には手間隙かけた大阪ずしというもの…
No.3689
うどんすき(うどんちり)
料理・グルメ
うどんすき(うどんちり) (大阪府)
鍋で煮立てた汁に、鶏肉、魚介類、野菜、うどんを入れた寄せ鍋風の高…
No.3688
料理・グルメ
わけぎあえ (香川県)
昔から農家は、季節の野菜としてわけぎを作り、春先からのあえものと…
No.3687
料理・グルメ
落花生の甘煮 (香川県/高松市)
高松市沖合の女木島、男木島では、古くから落花生を栽培しており、秋…
No.3686
料理・グルメ
まんばのけんちゃん (香川県)
まんばは、タカナ類の一種で東讃では「まんば」と呼ばれています。け…
No.3685
料理・グルメ
ふなのてっぱい (香川県)
農繁期が終わり、秋から冬にかけてため池の水を抜いた後、ふなを捕っ…
No.3684
料理・グルメ
ふしめん (香川県/小豆島)
小豆島のそうめんは、現在、寒製11~3月、別製4~10月までに製…
No.3683
なすそうめん
料理・グルメ
なすそうめん (香川県)
暑い夏、手軽に出来て主食にもおかずにも最適なのがなすそうめんです…
No.3682
どじょう汁
料理・グルメ
どじょう汁 (香川県)
田植えの前後、川やため池からすくってきたどじょうと、野菜、太めの…
No.3681
料理・グルメ
てっぱい (香川県)
農繁期が終わり、秋から冬にかけてため池の水をぬいた後にとれるふな…
No.3680
料理・グルメ
ちしゃもみ (香川県)
春のお祝い事のもてなしの一品に欠かせない料理です。昔は、ちしゃが…
No.3679
たくあんのキンピラ
料理・グルメ
たくあんのキンピラ (香川県)
たくあん漬けをし、そのたくあんが余った時に、無駄にしないで美味し…
No.3678
たい飯
料理・グルメ
たい飯 (香川県/王越地区)
かつては、船で阪神方面へ荷物を運搬して帰る男達へのねぎらいのごち…
No.3677
料理・グルメ
ずいきのぬたあえ (香川県)
里いもの葉柄の部分をずいきといい、柔らかく、えぐみのすくないもの…
No.3676
しっぽくそば
料理・グルメ
しっぽくそば (香川県)
うどんどころのさぬきでも、冬至に食べるのは、やはりそばです。具の…
No.3675
さわら押し抜き寿司
料理・グルメ
さわら押し抜き寿司 (香川県)
そら豆に実が入り、麦が熟れ始めると、瀬戸の海はさわら漁で賑わいま…
No.3674
さつま
料理・グルメ
さつま (香川県/西讃)
西讃を中心に伝わっており、寒ぼらで作って炊きたての麦飯にかけて食…
No.3673
料理・グルメ
魚の姿ずし (香川県/小豆島)
小豆島では、夏から秋にかけて、海で釣って来たあじで姿ずしをよく作…
No.3672
料理・グルメ
魚(あじ)の三杯 (香川県)
夏祭りの酒客の肴は、たいていが魚の三杯です。あじを焼いて三杯酢に…
No.3671
料理・グルメ
こんにゃくの白あえ (香川県)
節分には、1年の砂おろしと言って、こんにゃくを白あえや煮しめにし…
No.3670
料理・グルメ
黒豆の五目煮 (香川県)
正月の祝い肴には欠かせないのが黒豆です。黒豆はまめで働く、田作り…
No.3669
切り干し大根の煮物
料理・グルメ
切り干し大根の煮物 (香川県)
冬の日差しの下、農家の軒先にたくさん干されていた切り干し大根は、…
No.3668
カンカンずし(ほったらずし)
料理・グルメ
カンカンずし(ほったらずし) (香川県)
一度に大量に作れ、具の魚を強く塩と酢でしめているため、2~3日は…
No.3667
料理・グルメ
押し抜きずし (香川県)
そら豆に実が入り、麦が熟れはじめると、瀬戸の海はさわら漁で賑わう…
No.3666
うどん(しっぽく)
料理・グルメ
うどん(しっぽく) (香川県)
吹く風が冷たくなり始める秋口から冬にかけてのうどんの食べ方です。…
No.3665
うどん(鉄鍋)
料理・グルメ
うどん(鉄鍋) (香川県)
鉄鍋に出し汁を入れ、茹でた麺の上にねぎ、生卵、蒲鉾などを載せ煮こ…
No.3664
打ち込み汁
料理・グルメ
打ち込み汁 (香川県)
農村の日常食として、どこの家でも、季節の野菜をふんだんに使い、よ…
No.3663
いりこ飯
料理・グルメ
いりこ飯 (香川県)
瀬戸内海は、かたくちいわしがよく捕れ、これをさっとゆでて干したい…
No.3662
料理・グルメ
いもたこ (香川県)
里いもは、昔から煮ころがしや、田楽などによく利用されています。…
No.3661
料理・グルメ
石切ずし (香川県/小豆島)
小豆島の北部は今でも石材の産地であり、古くは大阪城築城の際、城の…
No.3660
あおさ雑炊
料理・グルメ
あおさ雑炊 (香川県)
あおさ、出し汁、人参、しいたけ、醤油、みりん、味噌、餅、などの材…
No.3659
料理・グルメ
ゆずみそ (山梨県)
みりんなどで味付けした味噌に刻みゆずを入れ、20~30分位よく練…

3,544 件中 2,531~2,580件 を表示

ページの先頭