1958(昭和33)年の発売開始以来、「安全・安心」をモットーに変わらぬ味を守り続ける「峠の釜めし」。利尻昆布を使用ししょうゆベースで炊き上げた…
昭和9年の発売以来、根強い人気に支えられ昔ながらの味を守るお弁当。独自の調理法で味付けされた鶏肉の様々なおかずは、素材のおいしさがしっかり引き出…
滋味豊かな山の幸を黄檗普茶料理風に調理し、だるま型の容器に盛り付けたお弁当。発売以来、長く愛される駅弁だ。中身は見た目よりボリューミーで、空き容…
高崎名物のだるま弁当がハローキティちゃんになり平成12年に登場しました。食べた後はキティちゃんのかわいいお弁当箱になります。…
いま馴染みのあるだるま弁当は赤いだるま型の弁当ケースに入っていますが、昭和35年当初に発売された「だるま弁当」の入れ物は瀬戸焼という焼き物でつく…
ごはん、てんぷら、和え物、煮物等群馬名産の舞茸を豊富に使い、舞茸のおいしさを存分に味わえます。…
全国でも珍しいおかゆのお弁当。じっくり煮込んだおかゆを保温の良い容器に入れ、時間を限定(朝7時~9時)して販売している。消化が良く低カロリーな朝…
体に良い竹炭入りのめずらしい炭ごはんです。…
群馬県榛名山のふもとで飼育される「榛名ポーク」。餌にこだわったこのブランドは、きめが細かく甘みのある豚肉として評価を得ている。この榛名ポークのチ…
「豚肉王国」群馬県の「おぎのや」が作る「カツサンド」。サイズは小さめで、ちょっと小腹のすいたときなんかにぴったり。豚肉自体がおいしいので、カツサ…
玉子焼きにC6120の焼印が入っていて、リユース箸付です…
魚・肉・野菜・海藻・豆・ごまなど30品目の食材をバラエティ豊富なメニューで盛り込んだ、ヘルシーな駅弁。赤魚白醤油焼、鶏肉の和風マスタード焼、湯葉…
鶏そぼろと煎り玉子が千葉の県花である菜の花を思わせる、変わらぬ美味しさが人気の千葉駅のベストセラー商品です。箸休めにはあさり串をお入れしました。…
木更津駅名物の駅弁です。生姜の効いた煮あさりとその出し汁で炊いた御飯は東京湾の味が漂います。おかずにはマグロの照焼、イワシのレンコン挟み揚げ、き…
館山市のお隣南房総市の和田漁港は捕鯨基地となっており、和田や千倉ではくじら料理のお店も多い。そんな、珍しいくじらを手軽るにお弁当で食べられます。…
人形町魚久のキングサーモンの粕漬け焼、浅草今半の牛肉とたけのこ煮、築地・すし玉青木の玉子焼きなど、東京の老舗の味を盛り込んだ東京駅限定販売の駅弁…
東京駅、上野駅、大宮駅などで販売している駅弁です。きら星のごとき駅弁の種類を誇る東京駅で、地味目のパッケージ、煽り文句も「ハンバーグ」と、そんな…
あさりの出汁がきいた炊き込みご飯に、穴子蒲焼とハゼ甘露煮、あさりを盛付け、全体を魚介の味で統一。あさりのあっさりとした風味、穴子の香ばしさ、ハゼ…
町田産の食材や名産品を使用した町田ならではの「町田べんとう」のひとつ、町田給食センターの「町田の釜飯」。野菜をふんだんに使った釜飯です。色とりど…
昔から海と密接な関係であった品川にちなみ、貝を主役に採用。ハマグリ、アサリ、しじみ、貝柱、焼きホタテと、五種類の貝をたっぷり茶飯の上に敷き詰めた…
町田産の食材や名産品を使った町田ならでは「町田べんとう」のひとつ、魚儀の「町田四季の味」。町田で採れる四季の天ぷらや伝統の味付けで味わっていただ…
町田産の食材や名産品を使用した「町田べんとう」のひとつ、立花の「町田おにぎり」。町田産のもっちり古代米のおにぎりです。ウォーキングや行楽のお供に…
町田産の食材や名産品を使った町田ならではの「町田べんとう」のひとつ、魚儀の「鎌倉古道」。坂東武者が駆け巡った鎌倉古道、その鎌倉時代の食材をイメー…
町田産の食材や名産品を使用した「町田べんとう」のひとつ、町田給食センターの「鶴っ子」。500~550kcalのヘルシー弁当。鶴見川から鶴をイメー…
箱を開くと小ぶりの鯵寿司が8個。その時期に一番おいしい大きさの鯵を使うため、大きさは不ぞろいなこともありますが、いつ食べてもおいしい!!基本的に…
横浜名物シウマイの弟分として、昭和29年に登場したシウマイ弁当。崎陽軒のこだわりが詰まった中身は「昔ながらのシウマイ」のほか、白俵型ご飯、鮪の照…
鯛を甘く炊いておぼろ状にして、味付けご飯にのせた駅弁。ゆず大根漬やわさび漬、あさり佃煮などが添えられている。小田原市が主催した、小田原セレクショ…
「シウマイ弁当」の崎陽軒が調製する、半世紀以上に渡って愛される隠れた名品。自家製チャーシューが深い味わいを加えるチャーハンのほか、鶏のチリソース…
早くから洋食文化が栄えた『横浜』を、「オムライス」を入れたお弁当でイメージ。オムライスは、とろっとした玉子をのせ、ソースは濃厚な味に仕上げ、副菜…
調製元が明治32年に発売した日本初の駅弁サンドウィッチを復刻。素材に充分こだわったシンプルなハムのサンドウイッチだ。ハムは鎌倉ハムのみを使用し、…
「小田原」は草書体で書かれた「小由留木(こゆるぎ)」の誤読との説にちなんだ駅弁。味付けご飯の上に東華軒自慢の鳥そぼろなどたくさんのおかずが詰めら…
横浜駅の駅弁といえばシウマイ弁当が有名だが、実はこの炒飯弁当も隠れた人気商品。グリーンピースで彩られたパラッとした食感が特徴のチャーハンに、シウ…
昭和3年の発売以来、変わらぬレシピ、変わらぬおいしさで親しまれる崎陽軒のシウマイ。豚肉と干帆立貝柱の出逢いが生んだ豊かな風味が特徴の、冷めてもお…
脂ののった新鮮な金目鯛を押し寿司に。塩でひき締めた身をしっかりと酢につけ込み、最後に皮を丁寧に炙ることで香ばしく仕上げられている。たっぷりの金目…
東海道を代表する駅弁「金目鯛炙り寿司」「小鯵押寿司」を同時に味わえる。真鯵の押し寿司は生臭くなく、酢と鯵本来の香りが口いっぱいに。最後に皮を炙る…
小鯵を関東風ににぎり、関西風に押して仕上げたお弁当。神奈川名産100選にも選定されている。新鮮な小鯵からわずか2切れしか取れない身を伝統の合わせ…
独自の合わせ酢でしめた鯵を関東風ににぎり、関西風に押して仕上げた押寿し。さっぱりとした中にも、脂ののった鯵の旨味を皮までおいしく味わえる。 「か…
炊き込みご飯の上に敷き詰められているのは、秘伝のタレでやわらかく炊いたじゃこと桜海老という相性抜群の組み合わせ。特製の「桜海老のかき揚」や「くる…
ユニークな名前は、ます、さけ、かに、いくら、その他(なんでも)が寿司飯の上に並んでいることから。海の幸の主役を贅沢に集めたこの駅弁は調製元「新発…
駅弁「初代大将軍」の栄冠を得た郷土の弁当! 直江津駅で扱われている弁当。塩昆布の炊き込みご飯の上に昔から魚沼の保存食として親しまれているタラの…
かれいのえんがわを、神尾特製の甘酢で〆て、押し寿司にしたお弁当。濃厚な脂が口いっぱいに広がるカラスガレイのえんがわと、オリジナルの甘酢を使った酢…
フタを開けると、自家製えびソボロを華やかに散らした出汁入りの手焼き厚焼き玉子が一面に。その下にはうなぎ、こはだ、えび、佐渡一夜干しイカの4種類の…
新潟県産米を昆布茶、炊き込みご飯としその上に日本海産の油の載ったのどぐろと漬けとした半身焼きのサーモンに醤油いくらを盛り込んだのどぐろ好きには満…
発売以来50余年、ロングセラーを誇るヒット商品。生の鮭を焼き秘伝のたれに一晩漬け込んだ「鮭の焼漬」は風味満点、ベビーパインが添えてある点も特徴。…
雪国らしい雪だるまの形をした愛らしい容器デザインが目を引く「雪だるま弁当」。雪だるまの頭の部分には新潟県産のコシヒカリ、おなかには鶏そぼろ、かず…
小鯛の切身、蒸し海老、紅鮭を少しづつ、3種類の押寿しを楽しめる「いいとこ取り」の駅弁。3分割された容器に3種類の押寿しが詰まっている。米どころ・…
プリプリの車海老と北海道産酢〆炙り秋刀魚が新潟米コシヒカリの寿司ご飯の上にたっぷり。寿司ご飯に合うようにわさび菜とガリも添えられている。JR発足…
長岡野菜の神楽南蛮を練り込んだ鶏団子、塩鮭、天保2年創業「越後みそ西」のナスとショウガを用いた味噌漬け、長岡黒いなりを用いたおかずなどに長岡のコ…
八角形の容器の中には、新潟県産米の酢飯にシソを混ぜ、美味と定評のある紅鮭スライスをのせて笹の葉で包んだ押し寿司。シソの香りとベニジャケの色合い、…
新潟県産米の酢飯に、鮭ほぐし身、いくら、貝柱、細切昆布の数の子和えを盛り込んだ駅弁。新潟駅で購入する際は、3日前の電話予約が必要。新潟駅には、え…

188 件中 51~100件 を表示

ページの先頭